平衡点


2010/01/01

_ あけました.

今年が皆さんにとって幸せでありますように.

あまり予定になかった帰省をしたわけですが, まあ, 部屋と大学の往復よりは多少健康的かもしれません, といった程度です.

それより, ようやく雪が見られたよ. なによりそれが嬉しかったりして(笑)


2010/01/20

_ kernel mode setting

最近 X を落すとコンソールに戻っても, 画面が全く表示されなくなっていて, 特に困っていない(画面は見えないけれど startx とか打つと X はまた起動する)ので, 放置していたわけですが.そうは言っても, 気にはなるわけで.

twitter で呟いてみたら id:tmatsuu さんに教えてもらった.

まさにコレでした. 使っている linux kernel のバージョンは 2.6.32 です.

  • /etc/modprobe.d/ には i915-kms.conf が存在している. これは xserver-xorg-video-intel パッケージで提供されている. 中身は以下の通り.
options i915 modeset=1
  • /etc/initramfs-tools/modules に以下を追記.

    intel_agp drm i915 modeset=1

そのあとで update-initramfs -k all -u

  • grub の設定で vga とか modeline とかの所を消して update-grub

幸せになりました. pm-hibernate とかでもきちんと console に落ちますね. めでたしめでたし.


2010/01/24

_ rabbit が Debian に入りました!

いやっほう!

昨日のBSP in Tokyo/Japanで荒木さんがメンターとしてRabbitを upload してくださいました. やったね.

...

と思いきや, 現在の unstable 環境では rabbit は動作しません.block.callの中でsuperできないです.

(´・ω・`)

...と shockers で呟いてみたら早速対応して下さいました. 素早い!というわけで mentors.debian.net に最新版を upload しました.

恐らく来週あたりには official に upload される, と思いますが(荒木さん, 御願いします!!)急ぐ人は dget とかで入手してみて下さい.

_ ruby-1.9.1 の mkmf

ruby-netcdf の ruby1.9.1 対応が始まったので, Debian パッケージも対応しようかと画策しています.

まず ncdap-config について. 現在置いてある libnc-dap の Debian パッケージでは, ncdap-config を提供していません. 代わりに pkg-config で

$ pkg-config libnc-dap --libs

とかで対応するようにしました.

これでイケる, と思って extconf.rb を走らせたら narray.h を発見できませんでした.試しに irb1.9.1 で試すと...

$ irb1.9.1
irb(main):001:0> require 'mkmf'
=> true
irb(main):002:0> have_header("narray.h")
checking for narray.h... no
=> false

おや-? narray.h, narray_config.h は /usr/lib/ruby1.9.1/x86_64-linux 以下にちゃんとあるわけですけれど.mkmf.log を見てみると header の探索パスがちょっと違います./usr/include/ruby-1.9.1 を探索しています. うーん?

extconfig.rb 内の dir_config の $sitearchdir を $archdir に変えたらうまく行きました. はて, ruby1.8 ではこんな事しなくてもよかったわけですが, 何か変わったのでしょうかね.


2010/01/26

_ お昼の日課に DDTSS

id:mkouhei さんの日記 - 2010-01-25 を見て.

普段あんまり昼御飯食べないけれど, こういう習慣づけは非常に素晴らしいので見習いたい, と思った.

…とココで書いてみることで自分も参加してみようかと思います.

_ フォントの設定

Inconsolataというフォントがあります. 非常に綺麗で見易い等幅フォントです.Debian では ttf-Inconsolata としてパッケージになっています.

個人的に等幅フォント(=普段コンソールに使うフォント)に求める条件は

  • 数字の零と大文字のオー, 数値の壱と小文字のエル, t, v, w, y の区別がつきやすいこと.
  • バックスラッシュを円記号として表示しないこと.

なんかがあるわけです. Inconsolata はこの辺の欲求を綺麗に満たしてくれるので, 大変嬉しい限りです.

ですが, Inconsolata は基本英数フォントなので, 日本語部分は別のフォントで補うことになります. 折角少し細めの綺麗な等幅なので, 日本語も細ゴシック系の綺麗な等幅フォントで表示したいです.

そんな訳で, 愛用しているタイプラボの「アニトL-等幅教漢」で日本語を表示してみることにしました. ちなみにこのフォントはシェアウェアです.

そんな訳で ~/.fonts.conf の monospace の設定を以下の様に変更. 英数は Inconsolata で, 足りない所を Anito-L-Mono で補う形です.

<fontconfig>
<!-- section:disable bitmap:start -->
<match target="font">
 <edit mode="assign" name="embeddedbitmap">
   <bool>false</bool>
 </edit>
</match>
<!-- section:disable bitmap:end -->
<alias>
 <family>monospace</family>
 <prefer>
   <family>Inconsolata</family>
   <family>Anito-L-Mono</family>
 </prefer>
</alias>

fontconfig のマニュアルをきちんと読んでいないんですが, もしかしてコーディング範囲毎にフォントを指定したりできるのでしょうかねぇ.

いやあ, 綺麗です. 満足.

ついでに Terminal を mlterm から xfce4-terminal へのりかえ. uim の有効無効の切り替えがキーボードでできることを最近知ったので, 以前呟いていた「emacs -nw の時に uim-skk と ddskk がぶつかる!」って悩みも解決.


2010/01/29

_ 札幌にいます

現在 2010-1-29 00:18:32.

どうも明日((今日))の午後に本審査らしいです.頭がはたらかなくなってきたので寝ます.


連絡先など
最近の日記
一覧
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|04|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2014|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|
2016|02|03|
2017|01|02|03|05|06|07|09|11|12|
2018|03|06|07|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|07|10|12|
2020|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|05|06|07|08|09|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|08|10|11|12|
2023|02|03|04|06|08|09|11|12|
2024|01|02|03|
Back to Top ▲