平衡点


2012/03/11

_ TeXLive 2011 in Debian

TeXLive 2011(2011.20120307-1) が experimental に upload されました. unstable(Sid) をお使いの方は experimental にある新しい TeXLive を試して下さると幸いです.

以下 experimental にある texlive 関連のパッケージを使う場合のお話しです.

p(La)TeX を使うには?

これまで Debian では, TeXLive とは別に ptex-base, ptex-bin などのパッケージが提供されていました. (e)pTeX が TeXLive 本体に同梱されることになったので, これら ptex-* パッケージはその役目を終え, 今後は texlive-* パッケージによって p(La)TeX が提供されるようになります.

$ dlocate /usr/bin/ptex
texlive-binaries: /usr/bin/ptex
$ dlocate /usr/bin/platex
texlive-lang-cjk: /usr/bin/platex

といった塩梅です.

これからはUTF-8処理できますので, 「DebianのTeXはUTF-8も使えないのかよ. 」みたいな人に対しても安心です. 主に私が.

EUC-JP とか使う場合には 「platex --kanji=euc」 みたいにすると良いでしょう.

○○はどうなったの?

気がついた範囲で.

jsclasses は?, JISフォントメトリックは? モリサワのメトリックは?

これまでは okumura-clsfiles, ptex-jisfonts, vfdata-morisawa5 というパッケージでしたが, texlive-lang-cjk に同梱されています.

jbibtex は?

texlive-binaries パッケージによって pbibtex が提供されます. これも 古い bib データに関しては pbibtex --kanji=euc とかすると良いかと.

フォントの埋め込みとかは?

TeXLive 本体で提供されている updmap-sys が使えますので, それ使って下さい. 気が向いたら, なんか書きます.

dvipsk-ja は?(追記)

TeXLive 本体に入っていますので, texlive-binaries の 提供している dvips と texlive-lang-cjk が提供しているフォント情報で十分です.

現状の課題は何?

experimental にあるのですから, まだ直す所があるわけですが,

  • 主に man 関連の warning, binary-without-manpage とか
  • autoreconf 関係で気になる所が幾つか

が lintian さんからご指摘頂いているところです.

他に(個人的に)気になっている点はフォントの重複です. TeXLive 本体では, 単独で TeX環境が提供できるようにフォントも同梱して提供しています. Debianパッケージにした際には, texlive 関連のパッケージもフォントを提供しており, 既存のフォント関連のパッケージとデータが重複しています. symbolic link にして Depends するなりしないといけない気がします... がなんせ量が膨大なので. Norbert さん曰く「long term aim」とのこと.

あとは設定ドキュメントかな?

気になる方は

をご覧下さい.

_ TeXLive 2011 in Debian のフォント埋め込み

TeXLive 2011(2011.20120307-1) in experimental のお話. 折角手元にヒラギノフォントがあるんから, 埋め込みたいですよね.

千都フォントライブラリー Creativeシリーズ OpenType OT-00 ヒラギノ基本6書体パック Ver.8.0
大日本スクリーン製造

というわけでじたばた. otf関連のパッケージも入っている筈なので updmap-setup-kanji が使える...筈.

フォントを埋め込まない場合

$ updmap-setup-kanji nofont

で ok. platex, dvips, dvipdfmx それぞれでフォントが埋め込まれていない ps とか pdf が生成できる. ps から ps2pdfwr で PDF を生成する際のフォント埋め込みの制御は Ghostscript の範疇ですね.

フォントを埋め込む場合(IPAフォント, IPAexフォント)

experimental にある texlive-lang-cjk パッケージは IPA フォント, IPAex フォントも同梱しています. 試しに kpsewich とかしてみると...

$ kpsewhich ipaexg.ttf
/usr/share/texlive/texmf-dist/fonts/truetype/public/ipaex/ipaexg.ttf

となります. というわけで

$ updmap-setup-kanji ipaex

とかすると良いでしょう

ヒラギノフォントを埋め込む場合

提供されている map ファイル内で

HiraMinPro-W3.otf
HiraKakuPro-W3.otf

とかが指定されています. あとは kpsewhich でこれらが見つかるようにすれば良いのですが...

あれー? どこに置くの?

というわけで, /usr/share/texlive/texmf-dist/fonts/opentype/hiragino とかに適当に置いてみるテスト

その後

$ updmap-setup-kanji hiragino

で, 埋め込んだりできるようになった. あとは Ghostscript-8以降 - TeX Wikiを参考に 設定を追加したり.

ちなみに

updmap-setup-kanji, 望んだ様に動いているみたいなんだれど

$ updmap-setup-kanji status
sh: 1: Syntax error: "(" unexpected
WARNING: Currently selected map file cannot be found: otf-noEmbed (/etc/texmf/web2c/updmap.cfg).map
Standby family : hiragino
Standby family : ipa
Standby family : ipaex

...はて?

あとDebian勉強会 のリポジトリ, --kanji=jis をつけるだけで PDF 生成はうまくいきますが pdfshiorilint.sh でのチェックに転びますね.


連絡先など
最近の日記
  • 2024/10/09
    • 1. Mastodon でのメール通知, というか Exim4 と Apparmor
  • 2024/06/19
    • 1. WSL2 での gpg-agent, ssh-agent
  • 2024/06/18
    • 1. WSL で Windows 側のフォントを利用する
  • 2024/06/17
    • 1. WSLとWindowsの時刻同期
  • 2024/06/12
    • 1. wsl2 で systemd
    • 2. wslg の設定
一覧
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|04|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2014|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|
2016|02|03|
2017|01|02|03|05|06|07|09|11|12|
2018|03|06|07|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|07|10|12|
2020|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|05|06|07|08|09|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|08|10|11|12|
2023|02|03|04|06|08|09|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|10|
Back to Top ▲