平衡点


2006/05/02

_ Opteron の不具合

高温時に浮動小数点演算で予期しない結果がでる, とか.

次は dual Opteron x2 で 64bit x4 だ, とか思ってましたが. 勇み足にならず良かった, とか.

_ 奇妙な英単語, ジョジョ単

あ, すげぇ欲しい. But, I refuse. なんて最高じゃん. > T 屋くん

_ 事務連絡

今度から, 理学共通掲示, なる形でメーリングリストで通知される, みたい. それは良いんだけど, 通知文を PDF にして設置するだけ. Acrobat で作成したのか, MS-Mincho 埋め込み型.

MS-Mincho なんて知らねぇよ. どうしろってのさ.

_ nest と apollo

nest は CPU ファンを LGA 775 リテールから, 峰に変更.

  • 音はかなり小さくなった.
  • 温度はフル(数値計算ゴリゴリ)に働かせて 64 ℃, 通常は 30 ℃前後.
  • ケース内の温度は 25℃, HDD は 33℃ と 34℃.

という感じ. 今んトコまあ良いか. しかし CPU 64 ℃ は夏になったらどうなんだろう.

…いや, 箱が共振しはじめた. ファンでかいからな, 峰.

ケースに重い本を乗っけて共振を止める. …ふむ. どうすんべ.

apollo は CPU ファンを侍に.

電源とぶつかってどうしようか困ったが, 電源ファンの吸気口の窪みにピッタリと嵌って良い感じになった.

起動してみると, エアコンぐらいの音しかしない. むしろ HDD の回転音 + シーク音の方が酷い. うーん.

ちなみに sensors での結果

[uwabami@apollo:0]uwabami$ sensors
 it87-isa-0290
 Adapter: ISA adapter
  fan1:     1875 RPM  (min =  664 RPM, div = 8)
  fan2:     2083 RPM  (min =  664 RPM, div = 8)
  fan3:        0 RPM  (min =    0 RPM, div = 8)
  M/B Temp:    +19°C  (low  =  +127°C, high =   +78°C)   sensor = diode
  CPU Temp:    +37°C  (low  =  +127°C, high =   +78°C)   sensor = thermistor
  Temp3:       -55°C  (low  =  +127°C, high =   +78°C)   sensor = thermistor

…おかしい -55℃ ってナニよ.


2010/05/02

_ ruby-netcdf と ruby-hdfeos5

RFS したら DebianGIS の人に反応してもらえたので, スポンサーお願いしたところ「DebianGIS で一緒にやろうよ」とのこと.「おねがいします」と返信した後返信なくてどうなったかなぁ...と思っていたら.どうもいつのまにか alioth の DebianGIS プロジェクトのメンバーになっていた.

ええっと...svn につっこめば良いのでしょうかね? 聞いてみよう.

それはそうと, ついに netcdf ver.4.1 が unstable に入りました.まだきちんと試せていませんが OpenDAP サポートが有効になっているみたいです((試せていないってのは京大のプロキシ環境下では試せていない,って事です)).

というわけで

ruby-netcdf ruby-hdfeos5 narray_miss

あたりは DebianGIS に入れられたら良いなぁ, と思うところです.

_ Mew -> Wanderlust その2

慣れてきて, そこそこ使い勝手が良くはなって来たのですけれど, GnuPG での署名とその検証, 暗号化がうまくできなくて苦労しています.

Debian の wl-beta でGnuPG の署名や暗号化をするには, なにを使うのが良いのでしょうか?

pgg?, easypg? mailcrypt?

mailcrypt を使う場合の設定はぐぐる(謎)と幾つか出てくるのですが, 署名した後にそのメールの署名を検証しようとすると「不正な署名」とか言われてしまいます. 実際コマンドラインで gpg --verify するとやっぱり不正な署名, と言われますね.

うーん...


2011/05/02

_ 日記の引越し

というわけで, はてなダイアリから移動します. 移動先は以下です.

今後, このはてなダイアリは更新されません. 過去ログは順次移行していく予定です.


2019/05/02

_ Happy Hacking Keyboard Lite2 PD-KB220B/U

これまでのあらすじ

私がキーボードに求めているのは

  • まっとうな日本語配列
  • 「Fn + 矢印」で 「Home」「PgUp」「PgDn」「End」
  • USB接続

であるわけで(たいていのコンパクトキーボードは一つ目で死ぬ).

2015年4月から

センチュリー BLACK PAWN CHERRY赤軸キーボード CK-67CMB-RDJP1
センチュリー

を 4 年ぐらい使っていた訳ですが, N キーのチャタリングが酷くなってきた.

某さんは「ちょっと開いてスイッチ変えたらよろし」とか言うわけですが, そういう時間も取れそうにないので, 思いきって新品購入をじたばた.

残念ながら, 上記製品は既に生産終了らしく, 手に入らない模様. しょうがないので

PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 日本語配列かな印字なし USBキーボード ブラック PD-KB220B/U
PFU, ¥17,800

久しぶりにメンブレンになります. さてどうなることやら.


連絡先など
最近の日記
一覧
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|04|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2014|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|
2016|02|03|
2017|01|02|03|05|06|07|09|11|12|
2018|03|06|07|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|07|10|12|
2020|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|05|06|07|08|09|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|08|10|11|12|
2023|02|03|04|06|08|09|11|12|
2024|01|02|03|
Back to Top ▲