平衡点


2010/04/07

_ 異動しました

報告が遅くなりましたが((04/01はそれなりに時間もあったけれど, その日に書いたら四月馬鹿じゃないか, と躊躇したらごらんの有様だよ.)),ようやく卒業しまして 4 月から京都で働いています. 神戸の部屋の契約が 04/30 までなので, 荷物の移動とか(いわゆる引越し)とかはゆるゆるとやっていますが, 生活拠点が京都になりました.

近くにお越しの際は是非声をかけて下さい.

とは言っても, 落ち着くまでにはまだまだかかりそうな悪寒. G.W. くらいには一息入れたいものです.


2010/04/08

_ 家の回線

まだ e-mobile のみなんだけれど, 下りはともかく上りは非常にツライなぁ.どっかに繋げてそこで作業, とかは結局無理な感じ.

...以外に平和かな. もしかして.


2010/04/10

_ Let's Note S9, プレミアムエディション

  • 2010/06/08 無線LANとALSAについて追記

入手したのは二月末(発売と同時)なのですが, 諸般の事情で本格的に使用し始めたのは三月末になってからです.

型番:
S9JY6B
CPU:
Intel(R) Core(TM)i5 M 540
メモリ:
8 GB(オンボード 4 GB, 増設 4GB)
HDD:
HDD 512GB(SSD じゃなくて HDD にしました)
WiMAX:
無し

頻繁にディスクでデータを書いたり消したりをくりかえすのでSSD はまだ怖いかな, という感じです. WiMAX は「無し」を選んだのですが dmesg の出力にはDevice が引っかかってくるので(firmware無いので使えないけれど), 機械自体は WiMAX 有の機種と同じで, SIM の様なモノが入っていないだけなのかな.ぱっと見た感じでは SIM の様なモノを挿すスロットは見あたらないので,後から追加増設, とかはできないのかもしれない((まあ, 使う事になったら考えます)).

いつもの如く, BIOS アップデートにしか使用しない Windows 7 は GParted を使用してそれなりに削って Debian(sid) を install しました((Windows Vista が入っていた VAIO typeG は 20 GB 程度まで削ったけれど, 今回は デフラグしても 23 GB くらい使っていたので 25 GB までしか減らさなかったヘタレです. はい. でも 512GB もあるから許す)).

インストーラには d-i の alpha リリースを使ってみました. USB からでも CD/DVD からでも boot できます(BIOSの設定は必要).このインストーラではネットワークの設定の際に無線 LAN 機器がみつかると, これを用いてネットワーク接続しようとします. ですが

  • firmware が無いと駄目(まあ, そうでしょうね)
  • firmware があっても, WEP のみ(wpasupplicant 使うのは厳しのかしら?)

ということで, あえなく無線 LAN では接続できず. そうしたら, 線は繋いでいるのに有線接続へ進まない. むぅ...

とりあえずフルインストールの CD イメージを適当な CD に焼いて, そこから基本システムを install しました. install 後は有線 NIC(e1000)は普通に動いているわけで, なんでかな?

その後は適当に設定をしつつ, 現在まで 2 週間ほど使っています.suspend/hibernate/resume も問題無いです. キーピッチも良い感じですし, なにより画面が広くなったのが嬉しいですね.

現時点での問題点は以下の通り(時間が解決する...筈?)

内蔵の無線 LAN が使えません.

ハードウェアはIntel WiMAX/WiFi Link 6050 シリーズなんですが,使用する際に必要な firmware(iwlwifi-6050-4.ucode) がまだ公開されていないみたいです(( linux kernel 2.6.30 以前では, 型番をそこまで正確に見ていないので, 「動くよ!」という報告もありますが, 2.6.31 以降では駄目みたいですね)).

firmware として iwlwifi-4965 を使うと動く, とかいう話もあるみたいですが, 良くわかっていないのでとりあえず待ちの状況です. 無線で接続する際には Buffalo の WLI-UC-GN を使用しています. 右側のカードスロットに e-mobile を挿しっ放しなので, その横の USB ポートにこれも挿しっ放し.

BUFFALO Air Station NFINITI 11n/g/b USB用 無線子機 WLI-UC-GN
バッファロー, ¥2,120

ralink のモジュールを適当に落してきて compile するだけで使用可能になりますた. 名前が ra0 なのは気持ち悪いですが, まあ良しとします. firmware 早く公開されないかなぁ…

音(ALSA, HDA-INTEL 再び)

以前の VAIO typeG でも嵌った問題が再び. Codec を調べてみると

% cat /proc/asound/card0/codec\#* | grep Codec
 Codec: Conexant ID 5068
 Codec: Intel G45 DEVIBX

とのことですが git のリポジトリにも Conexant 5066 までしかありませんね.これは適当に調べてコード書いたら動くかしら.

現状では音は鳴りますがイヤホン端子に何かを挿してもスピーカから音が出てます.あと, 音に高周波の「ピー」って音が混じってますね.

とりあえず保留

液晶の輝度調整

できません. どこで調整する/してるのかしら.

総じて.

普段使う分には, 軽いし, 頑丈だし, バッテリの持ちは驚異的だし, メモリ 8 GB だし, 文句無いです. 必要に迫られて VirtualBox 内の Windows を起動して作業しても, サクサク動きます.流石レッツノートです. Panasonic は良い仕事してます.

音とか無線とかは, まあ, 新しい機械に手を出したのでしょうがないかな, という感じで.

続く...かな?

蛇足

% uname -ar
Linux daphne 2.6.33.2.daphne #1 SMP Fri Apr 9 17:22:41 JST 2010 x86_64 GNU/Linux
% cat /etc/debian_version
squeeze/sid
% lsb_release -a
No LSB modules are available.
Distributor ID: Debian
Description:    Debian GNU/Linux unstable (sid)
Release:        unstable
Codename:       sid
% sudo lspci -v
00:00.0 Host bridge: Intel Corporation Core Processor DRAM Controller (rev 12)
        Subsystem: Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device 8338
        Flags: bus master, fast devsel, latency 0
        Capabilities: [e0] Vendor Specific Information: Len=0c <?>
        Kernel driver in use: agpgart-intel

00:02.0 VGA compatible controller: Intel Corporation Core Processor Integrated Graphics Controller (rev 12) (prog-if 00 [VGA controller])
        Subsystem: Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device 8338
        Flags: bus master, fast devsel, latency 0, IRQ 28
        Memory at f0000000 (64-bit, non-prefetchable) [size=4M]
        Memory at e0000000 (64-bit, prefetchable) [size=256M]
        I/O ports at e0b0 [size=8]
        Expansion ROM at <unassigned> [disabled]
        Capabilities: [90] MSI: Enable+ Count=1/1 Maskable- 64bit-
        Capabilities: [d0] Power Management version 2
        Capabilities: [a4] PCI Advanced Features
        Kernel driver in use: i915

00:19.0 Ethernet controller: Intel Corporation 82577LM Gigabit Network Connection (rev 06)
        Subsystem: Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device 8338
        Flags: bus master, fast devsel, latency 0, IRQ 29
        Memory at f4a00000 (32-bit, non-prefetchable) [size=128K]
        Memory at f4a29000 (32-bit, non-prefetchable) [size=4K]
        I/O ports at e040 [size=32]
        Capabilities: [c8] Power Management version 2
        Capabilities: [d0] MSI: Enable+ Count=1/1 Maskable- 64bit+
        Capabilities: [e0] PCI Advanced Features
        Kernel driver in use: e1000e

00:1a.0 USB Controller: Intel Corporation 5 Series/3400 Series Chipset USB2 Enhanced Host Controller (rev 06) (prog-if 20 [EHCI])
        Subsystem: Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device 8338
        Flags: bus master, medium devsel, latency 0, IRQ 16
        Memory at f4a28000 (32-bit, non-prefetchable) [size=1K]
        Capabilities: [50] Power Management version 2
        Capabilities: [58] Debug port: BAR=1 offset=00a0
        Capabilities: [98] PCI Advanced Features
        Kernel driver in use: ehci_hcd

00:1b.0 Audio device: Intel Corporation 5 Series/3400 Series Chipset High Definition Audio (rev 06)
        Subsystem: Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device 8338
        Flags: bus master, fast devsel, latency 0, IRQ 31
        Memory at f4a20000 (64-bit, non-prefetchable) [size=16K]
        Capabilities: [50] Power Management version 2
        Capabilities: [60] MSI: Enable+ Count=1/1 Maskable- 64bit+
        Capabilities: [70] Express Root Complex Integrated Endpoint, MSI 00
        Capabilities: [100] Virtual Channel
        Capabilities: [130] Root Complex Link
        Kernel driver in use: HDA Intel

00:1c.0 PCI bridge: Intel Corporation 5 Series/3400 Series Chipset PCI Express Root Port 1 (rev 06) (prog-if 00 [Normal decode])
        Flags: bus master, fast devsel, latency 0
        Bus: primary=00, secondary=01, subordinate=01, sec-latency=0
        I/O behind bridge: 0000d000-0000dfff
        Memory behind bridge: f4800000-f49fffff
        Capabilities: [40] Express Root Port (Slot+), MSI 00
        Capabilities: [80] MSI: Enable+ Count=1/1 Maskable- 64bit-
        Capabilities: [90] Subsystem: Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device 8338
        Capabilities: [a0] Power Management version 2
        Kernel driver in use: pcieport

00:1c.1 PCI bridge: Intel Corporation 5 Series/3400 Series Chipset PCI Express Root Port 2 (rev 06) (prog-if 00 [Normal decode])
        Flags: bus master, fast devsel, latency 0
        Bus: primary=00, secondary=02, subordinate=09, sec-latency=0
        I/O behind bridge: 0000c000-0000cfff
        Memory behind bridge: f4600000-f47fffff
        Prefetchable memory behind bridge: 00000000f4b00000-00000000f4cfffff
        Capabilities: [40] Express Root Port (Slot+), MSI 00
        Capabilities: [80] MSI: Enable+ Count=1/1 Maskable- 64bit-
        Capabilities: [90] Subsystem: Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device 8338
        Capabilities: [a0] Power Management version 2
        Kernel driver in use: pcieport

00:1c.2 PCI bridge: Intel Corporation 5 Series/3400 Series Chipset PCI Express Root Port 3 (rev 06) (prog-if 00 [Normal decode])
        Flags: bus master, fast devsel, latency 0
        Bus: primary=00, secondary=0a, subordinate=0a, sec-latency=0
        I/O behind bridge: 0000b000-0000bfff
        Memory behind bridge: f4400000-f45fffff
        Capabilities: [40] Express Root Port (Slot+), MSI 00
        Capabilities: [80] MSI: Enable+ Count=1/1 Maskable- 64bit-
        Capabilities: [90] Subsystem: Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device 8338
        Capabilities: [a0] Power Management version 2
        Kernel driver in use: pcieport

00:1c.3 PCI bridge: Intel Corporation 5 Series/3400 Series Chipset PCI Express Root Port 4 (rev 06) (prog-if 00 [Normal decode])
        Flags: bus master, fast devsel, latency 0
        Bus: primary=00, secondary=0b, subordinate=13, sec-latency=0
        I/O behind bridge: 00009000-0000afff
        Memory behind bridge: f0400000-f43fffff
        Capabilities: [40] Express Root Port (Slot+), MSI 00
        Capabilities: [80] MSI: Enable+ Count=1/1 Maskable- 64bit-
        Capabilities: [90] Subsystem: Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device 8338
        Capabilities: [a0] Power Management version 2
        Kernel driver in use: pcieport

00:1d.0 USB Controller: Intel Corporation 5 Series/3400 Series Chipset USB2 Enhanced Host Controller (rev 06) (prog-if 20 [EHCI])
        Subsystem: Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device 8338
        Flags: bus master, medium devsel, latency 0, IRQ 23
        Memory at f4a27000 (32-bit, non-prefetchable) [size=1K]
        Capabilities: [50] Power Management version 2
        Capabilities: [58] Debug port: BAR=1 offset=00a0
        Capabilities: [98] PCI Advanced Features
        Kernel driver in use: ehci_hcd

00:1e.0 PCI bridge: Intel Corporation 82801 Mobile PCI Bridge (rev a6) (prog-if 01 [Subtractive decode])
        Flags: bus master, fast devsel, latency 0
        Bus: primary=00, secondary=14, subordinate=14, sec-latency=32
        Capabilities: [50] Subsystem: Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device 8338

00:1f.0 ISA bridge: Intel Corporation Mobile 5 Series Chipset LPC Interface Controller (rev 06)
        Subsystem: Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device 8338
        Flags: bus master, medium devsel, latency 0
        Capabilities: [e0] Vendor Specific Information: Len=10 <?>

00:1f.2 SATA controller: Intel Corporation 5 Series/3400 Series Chipset 6 port SATA AHCI Controller (rev 06) (prog-if 01 [AHCI 1.0])
        Subsystem: Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device 8338
        Flags: bus master, 66MHz, medium devsel, latency 0, IRQ 30
        I/O ports at e090 [size=8]
        I/O ports at e080 [size=4]
        I/O ports at e070 [size=8]
        I/O ports at e060 [size=4]
        I/O ports at e020 [size=32]
        Memory at f4a26000 (32-bit, non-prefetchable) [size=2K]
        Capabilities: [80] MSI: Enable+ Count=1/1 Maskable- 64bit-
        Capabilities: [70] Power Management version 3
        Capabilities: [a8] SATA HBA v1.0
        Capabilities: [b0] PCI Advanced Features
        Kernel driver in use: ahci

00:1f.3 SMBus: Intel Corporation 5 Series/3400 Series Chipset SMBus Controller (rev 06)
        Subsystem: Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device 8338
        Flags: medium devsel, IRQ 18
        Memory at f4a25000 (64-bit, non-prefetchable) [size=256]
        I/O ports at e000 [size=32]

00:1f.6 Signal processing controller: Intel Corporation 5 Series/3400 Series Chipset Thermal Subsystem (rev 06)
        Subsystem: Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device 8338
        Flags: bus master, fast devsel, latency 0, IRQ 11
        Memory at f4a24000 (64-bit, non-prefetchable) [size=4K]
        Capabilities: [50] Power Management version 3
        Capabilities: [80] MSI: Enable- Count=1/1 Maskable- 64bit-

0a:00.0 Network controller: Intel Corporation WiMAX/WiFi Link 6050 Series (rev 35)
        Subsystem: Intel Corporation WiFi Link 6050 Series 2x2 6050AGN
        Flags: fast devsel, IRQ 18
        Memory at f4400000 (64-bit, non-prefetchable) [size=8K]
        Capabilities: [c8] Power Management version 3
        Capabilities: [d0] MSI: Enable- Count=1/1 Maskable- 64bit+
        Capabilities: [e0] Express Endpoint, MSI 00
        Capabilities: [100] Advanced Error Reporting
        Capabilities: [140] Device Serial Number 00-23-15-ff-ff-05-7a-14

0b:00.0 CardBus bridge: Ricoh Co Ltd Device e476
        Subsystem: Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device 8338
        Flags: bus master, fast devsel, latency 0, IRQ 19
        Memory at f2c01000 (32-bit, non-prefetchable) [size=4K]
        Bus: primary=0b, secondary=0c, subordinate=0f, sec-latency=176
        Memory window 0: f0400000-f2bff000 (prefetchable)
        Memory window 1: f3000000-f33ff000
        I/O window 0: 00009000-000090ff
        I/O window 1: 00009400-000094ff
        16-bit legacy interface ports at 0001
        Kernel driver in use: yenta_cardbus

0b:00.1 SD Host controller: Ricoh Co Ltd Device e822 (rev 02) (prog-if 01)
        Subsystem: Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Device 8338
        Flags: bus master, fast devsel, latency 0, IRQ 16
        Memory at f2c00000 (32-bit, non-prefetchable) [size=256]
        Capabilities: [50] MSI: Enable- Count=1/1 Maskable- 64bit+
        Capabilities: [78] Power Management version 3
        Capabilities: [80] Express Endpoint, MSI 00
        Kernel driver in use: sdhci-pci

0c:00.0 USB Controller: NEC Corporation USB (rev 44) (prog-if 10 [OHCI])
        Subsystem: NEC Corporation Hama USB 2.0 CardBus
        Flags: bus master, medium devsel, latency 64, IRQ 19
        [virtual] Memory at f3000000 (32-bit, non-prefetchable) [size=4K]
        Capabilities: [fc] #00 [0000]
        Kernel driver in use: ohci_hcd

0c:00.1 USB Controller: NEC Corporation USB 2.0 (rev 05) (prog-if 20 [EHCI])
        Flags: bus master, medium devsel, latency 68, IRQ 19
        Memory at f3001000 (32-bit, non-prefetchable) [size=256]
        Capabilities: [40] Power Management version 2
        Kernel driver in use: ehci_hcd

3f:00.0 Host bridge: Intel Corporation Core Processor QuickPath Architecture Generic Non-core Registers (rev 02)
        Subsystem: Intel Corporation Device 8086
        Flags: bus master, fast devsel, latency 0

3f:00.1 Host bridge: Intel Corporation Core Processor QuickPath Architecture System Address Decoder (rev 02)
        Subsystem: Intel Corporation Device 8086
        Flags: bus master, fast devsel, latency 0

3f:02.0 Host bridge: Intel Corporation Core Processor QPI Link 0 (rev 02)
        Subsystem: Intel Corporation Device 8086
        Flags: bus master, fast devsel, latency 0

3f:02.1 Host bridge: Intel Corporation Core Processor QPI Physical 0 (rev 02)
        Subsystem: Intel Corporation Device 8086
        Flags: bus master, fast devsel, latency 0

3f:02.2 Host bridge: Intel Corporation Core Processor Reserved (rev 02)
        Subsystem: Intel Corporation Device 8086
        Flags: bus master, fast devsel, latency 0

3f:02.3 Host bridge: Intel Corporation Core Processor Reserved (rev 02)
        Subsystem: Intel Corporation Device 8086
        Flags: bus master, fast devsel, latency 0

_ 神戸にいます.

荷物の運び出し, いわゆる引越しは 04/11 の予定です. 鍵の引き渡しはその次の週になるのでまた神戸に来ますが, それでラストでしょうね.


2010/04/14

_ Git での proxy 越え

新しい環境では proxy の下にいるわけですが, デスクトップみたいに常に proxy の下にいるならともかく, ラップトップみたいにヒョコヒョコ持ち歩いているモバイル端末の場合,繋るたびに proxy の設定をきりかえるのがほんとうに面倒.

local で proxy サーバを上げて, 基本常にそこを参照しておくようにして ifup/down をトリガにして proxy をきりかえる, とかやらないと駄目かなぁ((gconf でゴニョゴニョする, というのもアリですが, kde とかの場合も同様の事ができるんですかね. 面倒だなぁ...)). 問題は, proxy の設定はドコでやっているのか, がきちんとわかっていないことですね.PROXY まわりの環境変数だけで良いのか, gconf-editor とかで弄れば(gnome-control-center?), とか.

それはさておき. とり急ぎ Git で proxy を越える必要があったのでとりあえず socat ででっちあげる.

~/bin あたりに git-proxy.sh として以下のファイルを作成. proxy_server と port は適宜設定すること. 京大内からなら proxy.kuins.net, 8080.

#!/bin/sh
socat STDIO PROXY:proxy_server:$1:$2,proxyport=port

でもって, これを GIT_PROXY_COMMAND に与えてやる.

$ GIT_PROXY_COMMAND=git-proxy.sh git pull

とか.

うーん. 面倒臭いなぁ...


2010/04/20 Xperia

携帯変えたのですが、電話帳移行できてません。

近日中に連絡しますがお急ぎの方はpcの方へメール下さい。


2010/04/27

_ 近況報告

各所に音信普通の不義理をしていますが, 生きてます. ようやく環境が整ってきました.

04/17 神戸完全退去

部屋の掃除とゴミ整理を最終的に片付けて, 退去立合い等諸々して終了.思えば 3 年弱住んだ訳ですが, 王子公園近辺は生活しやすかったですね.飯屋や買い物する場所もそれなりにあるし, ちょっと移動すると三宮だし.

3 年間悩まされたのはベランダに飛来する土鳩でした. 起き抜けの低血圧の時分には, なんど打ち殺そうかと思ったことか... あと, 神戸の坂道の多さは結構辛かった.

04/18 Xperia ゲット

携帯を au から DoCoMo に. そして機種を Xperia にしました. 初の Android 携帯です. HTC Desire まで待って Softbank にするか, ちょっとだけ悩みましたが, やっぱり Sony Ericson 好きだし.

数日使ってみての感想は...

  • バッテリは(やはり)結構厳しい.
    • 現状では, 朝大学に来て夜家に帰るくらいで 100% から 20 % ぐらいまで減る.へたって来たら結構厳しいかもね. まあ USB 給電できるのですが.
    • 別途バッテリーと本体無しでも充電できるデバイスをゲットする, かな.
  • Google Calendar と Gmail の連携はやはり素晴しい. Android マンセー
  • Google Contact と電話帳の連携は, ちょっと厳しいなぁ.
    • 是迄の連絡先を単に import しただけだと,その後で連絡先の merge などの操作が必要.
    • 読み仮名については, ちょっとどうしたら良いのか.

最大の難点は, まだフリック入力に慣れていない点です(笑) 文字打つのが遅くなりました. 慣れたら速くなるのかしら.

04/19 Debian新撰組(?)

関西Debian勉強会の有志が集い, 京都にて「Debian新撰組(?)」が結成されました(笑)

その決起集会ということで,


大きな地図で見る

しかしながら, 二次会終わって店を出ると, 自転車の後輪のバルブを緩められている, という...Orz

雨の中自転車を押して帰る羽目になりました. でも歩いて帰れるっと. 気分的には中島公園あたりから 24 条くらいの距離かしら.

04/20 研究室の部屋に家具が搬入されました.

ようやくそれっぽくなって落ち着いてきました.

本棚はこれまでに比べて高さが無いので, 横向きのダンボックスでも揃えようかと思っています.

机の横には, 計算機が既に 4 台. うち 1 台は初 Mac だったりします((まだ殆んど動かして無いけどな)).

04/23 新歓

ボスの東大時代の同僚の方が話しかけて下さり, いろいろとお話ししたり((似てるねぇ, と言われ非常にショックを受けたのは秘密です)).

04/25 第 34 回 関西 Debian 勉強会

メインは山下さんによる正規表現話. 事前課題は結構簡単な部類(?)だったのですが, 私は見事に嵌っている...

単に /etc/passwd から bin の $SHELL を出力するだけなんですが.

while read l; do [[ $l =~ ^bin ]] && echo ${l##*:}; done < /etc/passwd

これだと ユーザ bind さんもひっかかりますね((正解は =~ ^bin: なのですが, こんな所で. 悔しい...Orz)). (´・ω・`)

ちなみに, 懇親会は焼き肉でした. 皆もくもくと肉ビールでした.


2010/04/29

_ 携帯滅入る

ところで Android 携帯に変えたのでメールアドレスがgmail のアドレスのみになりました. で「アドレス変わりましたメール」を送ったのですが(("bcc で送ったら添付扱いになって「読めんぞ(゜Д゜)ゴルァ!!」と怒られました. すいません. S秋さん"))...

今朝, 母親に言われて気がつきました. 携帯電話の場合 gmail を受信可能(PC からのメールを受信可能にする, だっけ?)にしていない人はメール受けとってくれてないんですね.

あー.

まあ, そういうわけで. 一応アドレス帳にある人にはメール送信してありますので, 届いていない! って人はパソコンのメールアドレスにメール下さい.

_ Mew -> Wanderlust

Android 携帯に変えたのを機に, Mew から Wanderlust に移行. 色々細かくカスタマイズしているので, そのうちまとめますが.

あと一歩手が届いていない設定は

  • .elmo を別ディレクトリに指定できないのかな?
    • Mail 関連は ~/Mail にあった方が(気持としては)嬉しいので ~/Mail/.elmo にしたいんだけれども.
  • inbox から振り分けると, 振り分け先で未読になるのはそういうもんなんですかね
    • Gmail では振り分け + Archive はしていないので, 全てのメールは inbox に落ちる様にしています. さらっと一旦目を通してから振りわけてるのですが(見てないのもあるけれど).
    • これは Gmail のせいかな?
  • 振り分け時にスレッド毎振り分けられないのかな
    • (wl-fcc "%inbox") にて, 送信コピーを残しているのだけれども(ML 送信の時とか重宝), スレッドになった一連のメールを自動振り分けで振り分けると自分の出したメールだけ残るんです...
    • これはそもそも ML への投稿を受けとれない Gmail のせいなんだけれどね.

連絡先など
最近の日記
一覧
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|04|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2014|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|
2016|02|03|
2017|01|02|03|05|06|07|09|11|12|
2018|03|06|07|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|07|10|12|
2020|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|05|06|07|08|09|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|08|10|11|12|
2023|02|03|04|06|08|09|11|12|
2024|01|02|03|
Back to Top ▲