平衡点
2009/01/01
_ あけました
昨年はお世話になりました. 今年も沢山お世話になります. よろしくおねがいします.
今年は暦としては, 閏秒があったり, G.W. が二つあったり, ですね.
あと, 個人的には, 今年 D 論出さないとヤバイお年頃だったり.
なんにせよ頑張ります. とりあえず, 昨年末から進めている計算を一通り終わらせようかと.
ではでは.
2009/01/03
_ Software Design, WEB+DB PRESS
購入.
技術評論社, ¥194
と
大沢 和宏, 技術評論社, ¥99
まさしく趣味なんですがね. SD は装丁が変わってる. 綺麗ですが, 違和感がががが. そのうち慣れるかと思うけれど.
Ubiquity(ユビキュティ)?がオモシロそう. vimperator と ubiquity でマウスいらず, になれそうな予感.
あと Ubiquity のデモ@YouTube ↓
_ クラス会を思い出しながら書く
高校 1 年の時のクラス会. 思えば濃いメンツばかりだったなぁ, と.
- S 井氏は, なんと言うか S 井氏だった. つき進んでいらっしゃった. 素晴しい. 90 インチディスプレイでアニメ(笑).
- Y 川氏に8〜9年振りに会えた. 新婚らしい. 徳島らしい. 隣に行ったら「男の甲斐性」について説法された. 彼の中では, 私は人間嫌いの大学 2 年から止まっているのではないだろうか. もしくは, 嫁さんにナニか言いたいことがあるのだろうか?
- Y 谷氏は, 一年で 10 kg 増量したらしい. 誰だかわからず本気で悩んだ(ゴメン).
- ↑写真をけんちゃんに送った所, 彼は一発で判別した. さすがだ.
- Y 沢氏が非常に格好良くて困った. あぶない刑事に出てきそうな感じ. あのファーはなんだろう. しかし良く似合う.
二次会では, クラスが違うが A 葉氏合流. 行方知れずのサンジョウ氏について, 心配しつつもだらだらと飲んでしまって, 午前様.
ではまた来年...来年帰れるか?
_ 札幌にジュンク堂ができたらしい.
reo さんのトコ(負け組日記) とodakker さんのトコ(散財日記)経由で知りました.
以前北8西4住んでいた頃は,
- 大通りへ出る -> 紀伊国屋 -> なにわ書房 -> 旭屋 + HMV + 紀伊国屋
という, 休日の黄金パターンがあった訳です(偶に逆順).
ただし, 紀伊国屋も旭屋もマニアックな本が足りていない感じ. 「とらのあな」と「アニメイト」はバイト先の生徒出現率が高い(らしい)ので, 顔出ししてませんでしたので, 両者の間に「なにわ書房」が入っていました. 聞いたところによれば, なにわ書房は閉店したらしいですね. 残念.
「ジュンク堂」が札幌にできたとのこと. 今度自分の目で確かめねば. 三宮のジュンク堂も結構良い感じなんで, 期待大.
ところで, 本屋で思いだしましたが.
最近は三宮のセンター街散策が休日のストレス解消だったりします. コーヒーのみつつ煙草吸いつつ PC 叩いて, バッテリが切れかけたら西館冷やかして帰る, という.西館は, 楽器屋も中古 CD 屋もあって, 連絡通路からジュンク堂にも行けて, 大変便利です. HotSpot なカフェも幾つかあるし.
うん. というか, この新聞記事は, なんかこう...もやっとするモノがあります. ハイ.
2009/01/09
_ google 検索結果のフィルタリング
最近ソーシャルブックマークの結果がヒットすることが多くなって困る.以前はCustomizeGoogleでフィルタリングしていたんだけれど, 最近 google 本家の UI が変わったのか, フィルタが効かなくなっている.
調べる気力が無いので, とりあえず放置プレイ中.
2009/01/11
_ 論文検索
rails で作成中の文献/蔵書管理アプリで, 論文を doi でサーチしてみたい, とか思い始めたのだけれど.
- doi で論文を検索することが, はたしてあるのか
- あるとして, そのための API があるのか
と思ったので呟く.
確認用に doi をチェックする, とかはあっても良いけど, とか.
どなたかご存知ありませんか?
2009/01/12
_ twitter-notifier で 400
twitter の更新にはZenTwitter を愛用しています. で, 閲覧には TwitterNotifier を使用していたのですが...
$ python twitter-notifier.py [02:56:34] checking update Traceback (most recent call last): File "twitter-notifier.py", line 61, in check_update e = parse(file=urllib2.urlopen(r)) File "/usr/lib/python2.5/urllib2.py", line 124, in urlopen return _opener.open(url, data) File "/usr/lib/python2.5/urllib2.py", line 387, in open response = meth(req, response) File "/usr/lib/python2.5/urllib2.py", line 498, in http_response 'http', request, response, code, msg, hdrs) File "/usr/lib/python2.5/urllib2.py", line 419, in error result = self._call_chain(*args) File "/usr/lib/python2.5/urllib2.py", line 360, in _call_chain result = func(*args) File "/usr/lib/python2.5/urllib2.py", line 823, in http_error_401 url, req, headers) File "/usr/lib/python2.5/urllib2.py", line 801, in http_error_auth_reqed return self.retry_http_basic_auth(host, req, realm) File "/usr/lib/python2.5/urllib2.py", line 811, in retry_http_basic_auth return self.parent.open(req) File "/usr/lib/python2.5/urllib2.py", line 387, in open response = meth(req, response) File "/usr/lib/python2.5/urllib2.py", line 498, in http_response 'http', request, response, code, msg, hdrs) File "/usr/lib/python2.5/urllib2.py", line 425, in error return self._call_chain(*args) File "/usr/lib/python2.5/urllib2.py", line 360, in _call_chain result = func(*args) File "/usr/lib/python2.5/urllib2.py", line 506, in http_error_default raise HTTPError(req.get_full_url(), code, msg, hdrs, fp) urllib2.HTTPError: HTTP Error 400: Bad Request
...うーん.
多分簡単な事なんだろうけれど, python 触った事ないんです...
2009/01/13
_ 携帯電話水没
本日, タイトル通りものの見事に(笑). 水没してから数秒してパチってショートしてお亡くなりになりました.
とりあえず, 明日 au shop 行ってきます.
電話帳とかメールアドレスとか, バックアップとっていたかなぁ...
2009/01/19
_ lenny で plagger
似たエントリは沢山ある気がするのですけれど, とりあえず.lenny で plagger(svn trunk) を使用するために, ちょっとゴニョゴニョしました.
半袖野郎さんが公開されているPlagger 一撃インストールの apt-line と, 以下の apt-line
deb ftp://www.gfd-dennou.org/arch/uwabami/pub/lenny/ ./ deb-src ftp://www.gfd-dennou.org/arch/uwabami/pub/lenny/ ./ GPG: pub 1024D/AEE995F4 2005-12-08 8BF1 ABFE 00D2 526D 6822 2AC6 13E0 381D AEE9 95F4 uid Youhei SASAKI <uwabami_at_gfd-dennou.org>
を /etc/apt/sources.list に追加して apt-get update してから,
$ cd (適当なディレクトリ) $ svn co http://svn.bulknews.net/repos/plagger/trunk/plagger $ cd plagger $ perl Makefile.PL ...
missing と出たモジュールはとりあえず全て debian パッケージにしておいたので,適当に apt-get なり aptitude なりで install する. その後, おもむろに
$ perl Makefile.PL PREFIX=/usr/local/stow/plagger $ make ... $ sudo make install ... $ cd /usr/local/stow/plagger $ sudo stow plagger
とすれば plagger が使えるようになる, はず.
stow については<URL:http://www.ibm.com/developerworks/jp/linux/library/l-stow/:title>を参照のこと. /usr/local 以下がすっきりするので, debian パッケージじゃないモノを install するときには, 割と重宝しています.
さて, レシピを書こう. 一時こまった「gmail に転送すると feed がループしてる」ってのは, どうなったかな. 多分レシピの書き間違いなんだろうけれど...
2009/01/22
_ GLANTANK の dma パッチあたった kernel
岩松さんに教えてもらったので試してみるテスト
どーだろう...
- DMA パッチのあたっていない(lenny official) kernel の場合
$ hdparm -vtT /dev/hda: multcount = 0 (off) IO_support = 0 (default) unmaskirq = 0 (off) using_dma = 1 (on) keepsettings = 0 (off) readonly = 0 (off) readahead = 256 (on) geometry = 19457/255/63, sectors = 312581808, start = 0 Timing cached reads: 128 MB in 2.03 seconds = 63.19 MB/sec Timing buffered disk reads: 96 MB in 3.03 seconds = 31.73 MB/sec
- DMA パッチのあたった kernel の場合
$ hdparm -vtT /dev/hda: multicount = 0 (off) IO_support = 0 (default) unmaskirq = 0 (off) using_dma = 1 (on) keepsettings = 0 (off) readonly = 0 (off) readahead = 256 (on) geometry = 19457/255/63, sectors = 312581808, start = 0 Timing cached reads: 296 MB in 2.00 seconds = 148.10 MB/sec Timing buffered disk reads: 142 MB in 3.04 seconds = 46.74 MB/sec
cached reads が倍ぐらいになった. とりあえずこれで行ってみよう
_ Mew の使い方メモ
POP からの受信が途中で途切れて,
No new messages (175 messages left)
みたいに出てしまった時の戻しかた.
$inbox に移動して, S で update すると, POP サーバのメールが受信できる.そこで l c と打つと, 移動先を聞かれるので, +inbox とすると良い.
id:msll さん, ありがとう.
2009/01/27
_ 第 21 回, 関西 Debian 勉強会
二日前(01/25) に行なわれた第 21 回 関西 Debian 勉強会 について, 思い出しながら書く.
今回は東京で行なわれた Debian Meeting With Coffee, 略して DMC の関西版, Debian Meeting with Coffee in Kansai (DMCK). 会場にはウチの研究室のサロンを使いました.
午前中から大学に行って「DMC ですからヘビメタですよねー」とか思いつつ, 誰もいない部屋でクランチを爆音で垂れ流しながら当日のネタを仕込んでいたり
インペリテリ, ビクターエンタテインメント, ¥4,920
今回はそれなりなネットワーク環境の元で ustream 中継を試す予定だったのだ.だったのだが, 色々とうまくいかず, 結局それなりに中継できるようになったのは後半になってからだったりする.しかも神戸大内部からは外部サーバの 6667 番へアクセスができない = irc サーバへ繋らないので, ustream 中継を見ている人の呟きが発見えない, という.
nogajun さんも言ってましたが, やっぱ事前準備は重要です. ハイ.
私が事前準備が足りずに ダラダラ喋っている所 は, マイクの調整がうまくいっていない(というか内蔵マイクだけ). 音割れが酷いです.外付けマイク(指向性無し, 研究室にある, あの紐の収納に困っているマイク)をつけたらid:Say-no さんの発表 は音はけっこう良い感じじゃないかな.
画面はやっぱり鬼門かな. id:kinneko さんが発表はhandsout.jpあたりで予習資料を出しておいて、あとはIRCというかチャットで質疑で勉強会は成立できそうな気がしてきたとおっしゃってますが, その場合はネタの仕込みとか, 大変かも, とか思ったり思わなかったり.
発表直前にサムネイルを上げる, とかもありかな. SlideShare とか? ライセンスどうなってたっけ...
発表内容とか
自己紹介
- みなさんお菓子とか, 結構持参して下さいました. ありがとうございました.
- 濃い人も薄い人も皆それぞれ.
- ちなみに自分の自己紹介は以下. id:Say-no さんからネタを頂きました.
- 自己紹介.
山下さん 2 連発
たかやさんによる発表 2 連発.
- Dell Mini 9 の話
- コンセントはちょっとワラタ
- メモリ, ストレージはちょっとアレですね.
- やっぱり 2nd PC なんだな, とか, 眺めながら思いました.
- 最近知った git 豆知識.
- マテ(笑).
- やっぱプロトコルって大事だよね(違
muse-mode のお話
私がやりました. 中身は, 以前計算機セミナーでも話した EmacsMuse の紹介. 資料がスカスカだったので, 適当に demo をしつつ.
他にも, git を「ジット」と発音してしまい, 上川さんにナニか言われてしまったり...
id:Say-no さんによる OSM の話
OSM と言っても Open Source Magazine であるわけではなくて, Open Street Mapの話.ノートからプロジェクタに出力できず, 急遽 ホワイトボード での発表になったり.
GPS のロガーが 一万弱, らしいけれど, これがあるとイロイロ貢献できそうだし, 休日の散歩が楽しくなりそうな予感.
撤収, 宴会
思ったより撤収に手間取ったけれど, 宴会へ. 近場でアサヒじゃないところ, ということで, 結局何時ものにじゅうまる◎へ. 六甲道まで降りたら, もそっと良い所あったのかな, とか思ったり思わなかったりする.
ust について
- そこそこ性能の良い無指向性マイクがあれば, ミキサーとかいらないかもしれない
- そういえば, 質問者の発言は拾えていたのかな? どうなんだろ.
- 結局 4ch ぐらいにミキサーはあった方が良いのかな.
- カメラは 100 万画素以上? 少なくとも, 最初に nogajun さんが試した 30 万画素はもう駄目だろう.
- IEEE なカードを入手せねばなるまい, とか思った.
- さっき「そういえば上流が 100 BASE だった」と気がつく
- Orz
- とは言え, そういう問題なんだろうか?
そんなところで. 次回はいつだろう/いつにしよう/いつが良いかな.
2009/01/31
_ ssmtp で SMTP-AUTH over SSL
研究室のサーバは外部への SMTP 中継を許可していないので, 外部への送信(例えば, cron のメールとか reportbug とか)には使えない.かといって, 普段から exim4 を上げておくのも嫌なので ssmtp を使用している.
ssmtp の中継先として今迄は gmail の SMTP を使用していたのだけれど, Sender に gmail のアドレスが出るのでちょっと嫌((外向けには gmail のアドレスは公開していない, ハズなので. その気になればすぐ類推できるわけだけど)).
...で, ちょっと調べたら ssmtp で SMTP-AUTH over SSL できる, と /usr/share/doc/ssmtp/TLS にあった. そんな訳で, 研究室で使用している私物のデスクトップ二台((アカウントは私だけ. id:msll さんもアカウントもっている某GLANTANK では相変わらず.))の ssmtp で SMTP-AUTH over SSL を使用して電脳サーバで SMTP 中継することにことに.
...というか, Debian Wiki にも書いてあんじゃん...Orz
ところで, ssmtp の upstream ってドコ?
ちなみに ssmtp に local 配送の機能を追加したソフトとして, ESMTPもある. 今後はコレに変えようかな, とか思案中. ラップトップの場合, これで良いんじゃないだろうか, とか.
_ 計算機購入
今迄使っていたデスクトップが逝った(コンデンサが妊娠した)ので, 急遽別のデスクトップを購入. 今日届いた.
購入まで.
先日友人がクレバリーでAtom が乗ったデスクトップを購入していたので, この店を使ってみた.
ウェブ経由で選んだ構成は以下の通り.
- OS: OSなし
- CPU: Core2 Quad Q8200
- CPUクーラー: リテール
- メモリ: 4GB(2GBx2) [DDR2/PC6400/CL5]
- マザーボード: Intel G45 チップセット M-ATXマザーボード
- ハードディスク: 500GB [SerialATAII/7200rpm] x2
- ビデオカード: オンボードビデオ
- 光学ドライブ: DVD スーパーマルチ [DVD±Rx18/±R DLx10/-RAMx12]
- ネットワーク: オンボードLAN
- ケース: V-TECH VT-580B
- 電源 450W電源
- キーボード: なし
- マウス: なし
- スピーカー: なし
- サポートオプション:
Core2Quad は, もうちょっと気張ればよかったかも. まあ, 趣味と実益も兼ねてマルチコアが欲しかったので良しとする.これで 62,000. 送料込みで 63,500 でした. 注文してからだいたい 1 週間ぐらいで届いた. 送料が 1,500 の所, 請求書が 3, 000 となっていて(気がつかなかった), モノが届くまえに返金される, という事もあった訳ですが.
実際に届いた現物.
型番などをわかる範囲で詳細に書くと
- CPU: Core2 Quad Q8200
- 18,000 〜 20,000 ぐらい?
- メモリ: CFD ELIXIR W2U800CQ-2GL5J(DDR2 PC2-6400 CL5 JEDEC)
- 5000〜6000 ぐらい?
- マザーボード: GIGABYTE GA-EG45M-DS2H
- 15,000 ぐらい?
- ハードディスク: HITACHI Deskstar HDP725050GLA 360 x 2
- 5000 x 2 = 10,000 ぐらい?
- 光学ドライブ: HL-DT-ST DVDRAM GH22NP20
- 4500 ぐらい?
でした.
価格.comで最安値を狙ったり, 日本橋うろついたりすれば, もっと安く, もっと良い構成は狙えると思うけれども,そんな体力と気力は(時間も)無いし, 電源とケースを含めて 60000 後半と考えれば, 送料込みなので良い買い物かな.
久々に GIGABYTE. 最近弄ってるのは(学生実習用 PC の) ASUS ばかりなので,ちょっと新鮮. ちなみにマニュアルの中にギガバイ子はいませんでした(´・ω・`)
あと, 頼んでもいないのに Windows 用のゲームが付属でついてきました.
...あのーいらないんですけどー. 欲しい人先着一名に差し上げます. 手渡しできない人は送料実費で. 今んトコ未開封. というか Windows のゲームなので, 遊ぶ環境も無いですし, 当分未開封.
早速メモリ(2GB x2) を増設して 8GB に. これから Debian インストールします.
(追記) 特に問題無く, あっという間に lenny の install が終了しました.