平衡点


2007/05/04

_ 捨てるの恐い?

気持がとても良くわかる訳ですが, 最近は PC 捨てにくくなったので, 余り持たない方が良いんだな, と. 今回の引っ越しで痛感しました.

O 高さんごめんなさい.

さて, ママ板物色するために梅田へ行きますか(マテ)

_ Perl 5.8.x Unicode 関連

メモφ(._.)

_ wine 導入

linux でも skype 使いたい, とか思い始めて, wine を導入してみる事に. 最近では I.E. なんかも動くらしいので, 結構期待してます.

以前は Daily Debian Wine というサイトでパッケージが公開されてましたが, 今みたら 404 でした. という訳で,

で公開されているパッケージを使用してみます.

install

apt-key に鍵を登録.

$ wget -q http://wine.budgetdedicated.com/apt/387EE263.gpg
$ sudo apt-key add 387EE263.gpg

etch のリストを取得して apt-line に追加

$ wget http://wine.budgetdedicated.com/apt/sources.list.d/etch.list
$ cat etch.list
  ## WineHQ - Debian 4.0 "Etch"
  deb http://wine.budgetdedicated.com/apt etch main
  deb-src http://wine.budgetdedicated.com/apt etch main
$ sudo -s
# cat etch.list >> /etc/apt/sources.list

apt の db を更新して, 関連しそうなパッケージを確認.

$ sudo aptitude update
$ apt-cache search wine | lv
 …しばし眺めてから…
$ apt-show-version -a -p wine
 wine    0.9.31-1        sid
 wine    0.9.36~winehq0~debian~4.0       etch
 wine    0.9.25-2.1      unknown
 wine not installed

… unknown って誰かの独自 build ?

依存関係を見ていたら, official の etch で提供されている libwine-*は全て libwine に統一されているみたい. なんで, install するのは

$ sudo apt-get install libwine libwine-dev wine wine-dev

設定

$ rm -rf ~/.wine
$ winecfg
 …適当に設定する…
 …どうも音関連に一抹の不安が…

起動

とりあえず試せるだけ試してみる.

$ winefile
…エクスプローラ風のファイラが起動…

さて, ナニか install してみたい訳ですが. …て, Skype 用のヘッドセット買ってないや. また試そ.

I.E. は動いたわ. ふーん.

ちなみに,

なんてのも.


2007/05/05

_ VMware Player 1.0.4

使っていた VMware Player の version が 1.0.3 だったので upgrade.

…まあ, 普通に動いてるみたいなんで良し.

ほんとは VMware Workstation 5.5 とか使いたいけど, 金がねー.


2007/05/06

_ rd2hatena-lib.rb

酷いシロモノながら公開してみる.

RD 記法で記述された tDiary から はてなダイアリ記法へ変換するライブラリです.

わたしは

  • tdiary-mode を使って tdiary へ投稿
    • その際にソースを保存する
  • rd2 ではてな記法に変換
  • はてダラで投稿

なんて事をしてます.

ちなみに, はてなダイアリを使っているのは, このサーバがいつまで使えるかわからないからです.

ちなみに,

  • tDiary の TeX プラグインに自分で手を入れていたので, tex 表記の変換が変です.
  • コードが汚いです.
    • というか ad hoc すぎてちょっと書き直したくなってきました.

_ G.W. は

なんか hiki-mode 弄ってたら終わった感じが….

うーん

_ Pragger

Ruby 版 Plagger.


2007/05/07

_ FireFox のページ内検索バー

Ctrl + F で開くのは知ってて, 良く使ってけど, 閉じるときのキーボードショートカットを知らなかった. ESC で良いんだ.

ますますマウスを使わなくなってくる….

マウスが無いようだが
マウスなんて飾りです. 偉い人には分からんのですよ.

なんて. 偶に無いと困るけど. 偶に.

そういえば.


2007/05/09

_ VMwarePlayer で USB 接続

…というか単に iPod を繋ぎたいだけ.

vmware.log を見てみたら…

vmx| USB: Unable to open "/proc/bus/usb/devices" (No such file or directory).
vmx| USB: Unable to initialize USB Generic backend.

… udev になったから?

という訳でちょっと ad hoc ながら

$ sudo mount -t usbfs /dev/bus/usb /prc/bus/usb
$ vmware.sh start

としたら VMware Player からも USB 機器が見えた. そんな訳で vmware.sh を更新.

#!/bin/sh
# Start/stop the vmware player
test -f /usr/bin/vmplayer || exit 0
test -f /etc/init.d/samba || exit 0
test -f /etc/init.d/vmware || exit 0
test -f /usr/bin/vmwareesd || exit 0
case "$1" in
    start) echo "run vmware !!"
       if [ -e /var/run/samba/smbd.pid ]; then
           echo "smbd nmbd is already running"
       else
           sudo /etc/init.d/samba start
       fi
       if [ -e /var/run/vmnet-natd-8.pid ]; then
           echo "vmnet8 is already running"
       else
           sudo /etc/init.d/vmware start
       fi
       sudo mount -o remount -t usbfs /dev/bus/usb /proc/bus/usb
       echo "vmplayer start"
       vmwareesd /home/uwabami/vmware/winxp/winxp.vmx 2>/dev/null
       ;;
   stop) echo "stop vmware !!"
       sudo /etc/init.d/vmware stop
       sudo /etc/init.d/samba stop
       sudo umount /proc/bus/usb
       ;;
   *)        echo "Usage: vmware {start|stop}"
       exit 2
       ;;
esac
exit 0

…でもって, iPod のファームウェアの更新には失敗…_|‾|○

_ dual head

大学での居室が変わって, laptop の上の位置にディスプレイを置くようになったので, dual head で同時出力する画面を laptop の上に持って行きたくなった.

man 5 xorg.conf によれば RightOf, LeftOf と Above, Below, Rlative が使えるらしい. そんな訳で

Section "ServerLayout"
     Identifier         "DualHead"
     Screen      0      "Default Screen"
     Screen      1      "extScreen" Above "Default Screen"
     InputDevice        "Generic Keyboard"
     InputDevice         "TouchPad"      "AlwaysCore"
EndSection

みたいに.

_ zsh の設定

φ(._.)メモ


2007/05/11

_ カテゴリ分類プラグインの修正

Hiki の話です.

カテゴリ分類プラグイン を導入してみた. rd+ 記法でも, "(hogehoge)" みたいな書き方で良いらしい.

リスト表示でも "(hogehoge)" が出てくるのがちょっと嫌なんで, 安直に gsub してみた.

$ diff -u category.rb.bk category.rb
--- category.rb.bk 2007-05-11 17:50:00.000000000 +0900
+++ category.rb 2007-05-11 18:14:36.000000000 +0900
@@ -31,7 +31,7 @@
     p.each do |a|
       name = a[0]
       tm = a[1][:last_modified]
-      s << "<li>#{format_date( tm )}: #{hiki_anchor(name.escape, page_name(name))}</li>\n"
+      s << "<li>#{format_date( tm )}: <br>#{hiki_anchor(name.escape, page_name(name).gsub(/^\(.*\)/,""))}</li>\n"
     end
     s << "</ul>\n"
   end

みたいに.

_ 靴紐の結び方

φ(._.)メモ

…スニーカーが欲しいなぁ.


2007/05/12

_ 森博嗣の新作

…新シリーズ? 今日買った.

イナイ×イナイ (講談社ノベルス)
森 博嗣, 講談社, ¥1

…いつ読むんだろう…


2007/05/13

_ DoCoMo 2.0

…聞く前にやったら?

…なんか, 往年のジャンプ敵役のセリフっぽい(うろ覚え).


2007/05/14

_ cloudberry jam

アマゾンで検索したら, 上戸彩が出てきて何事かと思った.

上戸彩のプロデュースしてたんだ. 知らんかった.

近所のツタヤ, 新作入荷は J-POP ばっかですな. 小さいからしょうが無いけど.

_ google の emacs 用 client

あったらどんなに便利だろう, とか思ってたのだ. 別に google 自身に不満は無い, ブラウザ + Ajax な環境にも問題は無い…かなぁ. 予定の確認とか追加の為にいちいちブラウザを起動するのが面倒だ, とか考え始めただけであったりするのだ.

導入

  • Subversion のリポジトリかGoogle Code Hosting - g-client.tar.bz2 落として来て展開し, load-path の通った所に設置する.
  • g-client ディレクトリの下で make
  • .emacs に (load-library "g") を追加

とあったので, その様にしてみた訳ですが, tar.bz2 では g-cus-load.el の読み込みができずに転びますね. g-cus-load.el は g-autogen.el で自動生成されるハズなんですが, できてません. Subversion のリポジトリは良いみたいですな.

設定

とりあえず, email の設定をしてから Google Calendar にアクセスしてみます.

(setq g-user-email "hogehoge@gmail.com")
(setq gcal-user-email "hogehoge@gmail.com")
(require 'w3m-load)
(require 'mime-w3m)
(setq g-html-handler 'w3m-buffer)

を .emacs に追加してから

M-x gcal-show-calendar

…確かに予定は見えてますが.

やりたい事は

Emacs and Google Calendars

なんで, もう一息でしょうか.

_ 対閣下用仲魔

…ハイ. タイトルの段階で, 読んでわかる人が限られてきますね.

人修羅は

  • 気合
  • 貫通
  • 会心
  • 食いしばり
  • デスカウンター
  • 至高の魔弾
  • 死亡遊戯
  • ショックウェーブ

で, まあ確定かなぁ. で, 毎度, 気合→至高の魔弾と.

仲魔は, 破魔・呪殺・バステ無効(時点で精神無効)で,

  • ランダマイザ(雄叫び, フォッグブレスでも可)
  • タルカジャ
  • デクンダ or デカジャ
  • 常世の祈り
  • 貫通
  • デスカウンター

が必須. あと, 食いしばりがあったら嬉しい?

フォワードを人修羅だけにするなら, 気合・物理単体は不要. な訳で. フォワードを人修羅だけにした場合にどのぐらい時間がかかるのかが不明だから, なんともなぁ.

できあがっているのは

  • ベルゼブブ
    • ランダマイザ
    • 常世の祈り
    • 貫通
    • デスカウンター
    • デクンダ
    • 全体攻撃
    • 勝利の雄叫び
    • 死蠅の葬列
  • メタトロン
    • タルカジャ
    • デカジャ
    • ランダマイザ
    • 貫通
    • デスカウンター
    • 常世の祈り
    • シナイの神火
    • 勝利の雄叫び

なんだけど. まあ, 蠅様の全体攻撃は普段連れ歩いてるから, つけているわけで, 実際の所は不要な気がしない訳でもない.

あとは誰だろう. マザーハーロットも好きなんだが, いかんせんレベルがなぁ….

と, 馬鹿な話でした.


2007/05/15

_ mhc2gcal.rb

そろそろ mhc と gcalendar の同期が取りたいな, とか思って Google Calendar Data API なんか見てたら gcalapi なるライブラリを発見. そいでもって mhc でこれ使ってる人いないかな, とか google 先生に尋ねたら, 既に mhc2gcal.rb を作成している人がいらっしゃった.

…ほうほう. 手元からのアップロードが目的なんて, ますます良い事づくめじゃないですか.

そんな訳で試してみる.

gcalapi の install

rubygems で.

$ sudo -s
$ gem install gcalapi

mhc2gcal.rb の取得と設定

リンク先から落としてきて, 適宜書き変えて動かしてみる.

…ふむ. よさ気な雰囲気ですね.

しかし

実際の所, 最近 mhc 使ってなかったから, どうしたモンだろう, とか思ったりして. g-client が上手く動いてくれれば問題無いのかなぁ.

  • mail で来る予定 -> mhc に登録? -> mhc2gcal.rb?
  • バッファからの予定 -> g-client で登録
  • calendar からの予定 -> g-client で登録
  • 閲覧 -> gcal-show-calendar

なんだろうか…うーん.


2007/05/17

_ GNU Screen にパッチを当てて再構築

元ネタは

かな. screen 上で aptitude を起動すると, 罫線の表示がズレたりする. 最初はフォントが悪いのか, mlterm が悪いのか, とか思ってたんだけど (aptitude の時だけ uxterm 使ったりしてた) 試しに mlterm で aptitude を起動したら, 綺麗に表示された.

で, 調べたら上のサイトがあった訳で.

これは

  • ソースを取得して
  • screen install memo からパッチを取得して
  • dpatch で patch を管理して
  • パッケージを再構築して install

した作業ログ.

ソースの取得

apt 万歳

$ cd ~/comp/local_deb
$ apt-get source screen
 パッケージリストを読み込んでいます... 完了
 依存関係ツリーを作成しています... 完了
 877kB のソースアーカイブを取得する必要があります.
 取得:1 http://cdn.debian.or.jp etch/main screen 4.0.3-0.3 (dsc) [624B]
 取得:2 http://cdn.debian.or.jp etch/main screen 4.0.3-0.3 (tar) [841kB]
 取得:3 http://cdn.debian.or.jp etch/main screen 4.0.3-0.3 (diff) [35.4kB]
 877kB を 1s で取得しました (590kB/s)
 dpkg-source: extracting screen in screen-4.0.3
 dpkg-source: unpacking screen_4.0.3.orig.tar.gz
 dpkg-source: applying ./screen_4.0.3-0.3.diff.gz

いやー, apt ってホント素晴らしいですね.

dpatch の設定

dpatch で patch を管理する為に

  • debian/rules で
/usr/share/dpatch/dpatch.make を include する configure で patch が当たるように. clean で unpatch されるように.

結果として

$ diff -u rules.org rules 
 --- rules.org     2007-05-17 22:55:21.000000000 +0900
 +++ rules     2007-05-17 22:52:43.000000000 +0900
 @@ -7,6 +7,8 @@
  # Uncomment me to turn on debugging
  #export DH_VERBOSE=1

  +include /usr/share/dpatch/dpatch.make
  +
  # the debhelper compatability version
  export DH_COMPAT=3

  @@ -17,7 +19,7 @@
   # statically define this... sucko
   TTYGROUP = 5

  -configure-stamp:
  +configure-stamp: patch-stamp
        dh_testdir
        ./configure --prefix=/usr \
                 --infodir='$$(prefix)/share/info' \
  @@ -32,7 +34,7 @@
        touch $@

  -clean:
  +clean: unpatch
        dh_testdir
        dh_testroot
        rm -f configure-stamp build-stamp

こんな感じ. dpatch が正しく適用されているのかは,

$ ./debian/rules patch
$ ./debian/rules unpatch

が正常に終了するかを確認する.

patch の取得

より.

  • screen-4.0.2-deadlock-patch
  • screen-4.0.2-hankanacopy-patch
  • screen-4.0.2-patch-cjkwidth-cvs-2006052001

を取得しておく.

dpatch へ patch を登録

パッチの登録は…正しい作法がある気もするんだけど, とりあえず

$ dpatch-edit-patch 01_deadlock
$ patch -p0 < screen-4.0.2-deadlock-patch
$ exit
$ dpatch-edit-patch 02_hankanacopy
$ patch -p0 < screen-4.0.2-hankanacopy-patch
$ exit
$ dpatch-edit-patch 03_cjkwidth-cvs-2006052001
$ patch -p0 < screen-4.0.2-patch-cjkwidth-cvs-2006052001
$ exit

これで, debian/patches/ 以下に各々の dpatch が置かれる. 当然ながら元のパッチが正常に当たらない場合にはこのままではダメで, dpatch-edit-patch の後にソースを直接修正することになる (patch のまま登録する場合は…どうすんだっけ? dpatch-convert-diffgz?).

$ ls debian/patches
 01_deadlock.dpatch
 02_hankanacopy.dpatch
 03_cjkwidth-cvs-2006052001.dpatch

あとはこれらを管理するために 00list を作成する. 00list の中身は patches 以下を一行に一個ずつ書いておけば良い.

$ cat debian/patches/00list
 01_deadlock
 02_hankanacopy
 03_cjkwidth-cvs-2006052001

今回は元のパッチが正常に適用されるので, 特に困った事は無かった.

パッケージの再構築

おきまりの

$ dch -i
 … changelog の編集. 注意すべきはバージョン情報かな.
$ sudo apt-get build-dep screen
$ debuild -rfakeroot
$ cd ../
$ dpkg -i screen*.deb

結果

…駄目だわ. やっぱ汚ないねぇ. 罫線が酷い. 検索の際に表示が崩れる様ではちょっと使いづらいなぁ…

何が問題なんだろう…

参考文献

_ 熱力学復習中

買った.

熱力学入門
佐々 真一, 共立出版, ¥2,200

あと, 以前から持ってる以下の二つを読み比べていたりする.

熱力学―現代的な視点から (新物理学シリーズ)
田崎 晴明, 培風館, ¥3,850

化学熱力学〈1〉
I.プリゴジーヌ, みすず書房, ¥4,950

熱力学って, 考えてみればちゃんと考えた事が無いのかなぁ. チャンドラセカールの本で, カラテオドリの定理から定式化されたので目から鱗な気分だったのだけど, それって結局わかってなかったって事?

うーん.

_ 本田選手の"ブレ球"

mixi で弟御も言ってましたが, オリンピック代表の試合, 見たいねぇ.

ちなみに, YouTube で 「 U-22 Japanese Honda SUPER FREE KICK 」と検索してみると, 例の凄いブレ球が見れます.

をーすげー.

なんか, マンガみたい. 「シュート」の久保さんみたいなの. 右に蹴ってるのに左に曲る, みたいな. 一瞬右に動いてる様に見えるのは, キーパーのせい? 動いてるよなぁ….


連絡先など
最近の日記
  • 2024/12/05
    • 1. 11月末〜12月の出張三昧がようやく一段落
    • 2. サイトの scss を Dart Sass v3.5 に対応
  • 2024/10/09
    • 1. Mastodon でのメール通知, というか Exim4 と Apparmor
  • 2024/06/19
    • 1. WSL2 での gpg-agent, ssh-agent
  • 2024/06/18
    • 1. WSL で Windows 側のフォントを利用する
  • 2024/06/17
    • 1. WSLとWindowsの時刻同期
一覧
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|04|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2014|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|
2016|02|03|
2017|01|02|03|05|06|07|09|11|12|
2018|03|06|07|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|07|10|12|
2020|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|05|06|07|08|09|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|08|10|11|12|
2023|02|03|04|06|08|09|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|10|12|
Back to Top ▲