平衡点


2008/02/08

_ amd64 etch 内に chroot で i386 etch を install.

Core2Duo な計算機でちょっとごにょごにょしている訳ですが, 使っている Fortran Compiler が 32bit 版だった, ということで, i386 etch を chroot 内に作成する. 既に作成してある野良ビルドパッケージも使えるので(゜д゜)ウマー, と言うことで.

作成

とりあえず, /var/chroot/ia32 に作成することに(ところで ia32 って正しいのかな).

$ sudo -s
# mkdir -p /var/chroot/ia32
# cdebootstrap -a i386 etch /var/chroot/ia32 http://cdn.debian.or.jp/debian

環境設定

chroot 環境へ login

# chroot /var/chroot/ia32 /bin/bash

chroot 内の /etc/apt/sources.list を修正して, パッケージの追加と削除. locales の設定, 生活環境(zsh, lv, ..etc) を導入. 一旦 chroot 環境から抜ける.

# cp /etc/resolv.conf /var/chroot/ia32/etc
# cp /etc/passwd /var/chroot/ia32/etc
# cp /etc/shaddow /var/chroot/ia32/etc

で一旦リブートした後で, 親環境の /etc/fstab を修正.

#vi /etc/fstab
(以下を追加)
proc  /var/chroot/ia32/proc proc defaults 0 0
/tmp  /var/chroot/ia32/tmp  none bind     0 0
/home /var/chroot/ia32/home none rbind    0 0
(ここまで)
# mount -a

続いて, ld の symlink を作成して, /etc/ld.so.conf を修正し, ldconfig で更新.

# cd /lib
# ln -s /var/chroot/ia32/lib/ld-2.3.2.so ld-linux.so.2
# vi /etc/ld.so.conf
(以下を追加)
/var/chroot/ia32/lib
/var/chroot/ia32/usr/lib
/var/chroot/ia32/usr/X11R6/lib
/var/chroot/ia32/usr/local/lib
(ここまで)
# ldconfig -v

これで, chroot 内では i386 なパッケージが使える.

schroot

親環境で schroot を導入して, 一般ユーザでも login できるようにしておく.

# sudo aptitude install schroot
# vi /etc/schroot/schroot.conf
(以下を追加)
[ia32]
description=Debian etch(i386)
location=/var/chroot/ia32
priority=0
users=hogehoge,herohero
root-users=hogehoge
(ここまで)

これで, ユーザ hogehoge と herohero が chroot 内に login できる. また, hogehoge さんは root 権限でも login できる.

一般ユーザでログイン
$ schroot -c ia32
I: [ia32 chroot] Running login shell: '/bin/bash'
$
....

環境変数の引き継ぎ(chroot 内で X 関連のファイルも起動可能)
$ schroot -c ia32 -p
I: [ia32 chroot] Running login shell: '/bin/bash'
$
...

chroot 内に root で login
$ schroot -c ia32 -u root
I: [ia32 chroot] Running login shell: '/bin/bash'
#
...

でもって, Fortran Comipler と必要な野良ビルドパッケージ install して, 計算走らせてみましたよ.

...あとはデーモンの起動と, 親子環境での syslog, logrotate かな.

ところで, Debian の amd64(X86_64) で intel Fortran Compiler ver.10 動かしてる人ってどのくらいいるんでしょ? エラーも吐かずに SEGV しますよ. i386 で動いてたプログラムが.

うががが.

参考

_ etch で Rails 2.0.

Debian パッケージになっている rubygems|libgems-ruby1.8 で rails 2.0 を使おうとしたら...なんか変な事になったので,

$ sudo dpkg --purge libgems-ruby1.8 rubygems libruby1.8-extras
$ sudo aptitude install libgems-ruby1.0 rubygems libruby1.8-extras -t testing

という事で, testing 版の libgems-ruby1.8 を install してみた. 一度単に upgrade してみただけだと, なんかうまくいかなかったよー.

$ apt-show-versions -a -p libgems-ruby1.8
libgems-ruby1.8 1.0.1-4 install ok installed
libgems-ruby1.8 1.0.1-4 testing
libgems-ruby1.8 0.9.0-5 etch
libgems-ruby1.8/testing uptodate 1.0.1-4

となりました. この環境で

$ sudo -s
# gem install rails sqlite3-ruby --include-dependencies
...

さてどうでしょう...


2008/02/09

_ TeX での文献参照

某所のデータから bibtex 用のファイルを生成してみたけど, 大きすぎてちょっと使いづらい. そんな訳で, 文献参照に bibtex を使うのはとりあえずやめて, thebibliography でもって, 好みの形式に参照できないか, ちょっと調べてみた.

...natbib.sty で以外に簡単にできてしまった.

とりあえず TeX 本文で

\usepackage{natbib}
\renewcommand{\cite}[1]{\citet{#1}}
\newcommand{\hcite}[1]{\citep{#1}}

としておくことにする.

あとは, bibitem の並び換えだったりするわけですが. この変簡単にできたりしないかな. アルファベット順とかに.


2008/02/12

_ 計算結果が...

約 4 倍づれます. きっちり 4 倍じゃないあたりが嫌らしいですけど... 多分定式化の間違いなんかなんじゃないかなぁ, とか.

うー..

  • [2008/02/15 追記] エクマン数の定義の違いでした. $\Omega$ か $2\Omega$ か, のちがいでもって差がでてたよ.
  • [2008/02/16 追記] でもって, 基本場の移流の形式を変えるだけで, 結果が変わるだよ.
    • $-\nabla\cdot(\vec{u}T)$ で計算するとだいたい半分ぐらい.
    • $-\Gamma w$ だと $m=0$だけが変.

うーん.


2008/02/19

_ W05K

以前は NTT の P-in@FreeD を使っていたのですが, サービス終了にともない, EDGE とか Emobile とか考えていた訳ですけれど, 定額制という事で W05K にしました. 携帯電話も AU なんで, 多少割引きききます.

...久々に契約しに行きましたけど, 囲い込み激しいですねぇ.

とりあえず Debian etch on Let's note R4 に挿してみると...

pccard: PCMCIA card inserted into slot 0
cs: warning: no high memory space available!

...ふーん. とりあえず, /etc/pcmcia/config.opts の include port 0x1000-0x17ff のコメントアウトを外してみる.

$cat /etc/pcmcia/config.opts
...
# High port numbers do not always work...
include port 0x1000-0x17ff
...

で, また挿してみると

pccard: PCMCIA card inserted into slot 0
pcmcia: registering new device pcmcia0.0
0.0: ttyS0 at I/O 0x3f8 (irq = 3) is a XScale
0.0: ttyS1 at I/O 0x400 (irq = 3) is a XScale

と認識された(二つ?).

通信自体は ppp + pppconfig で ok でした. とりあえず au.NET に繋いでみたよ. P-in@FreeD よりは速度が...あ, 帯域絞るの速い(笑)

まあ, エリア広そうだし, とりあえず良しとしよう.


2008/02/24

_ 札幌へ

明日から研究打ち合わせなので, 飛行機で札幌へ向かいました. ...が, 千歳の雪が良い感じみたいですね. 千歳空港上空で旋回してます.

...ようやく空港着陸したら, JR 止まってました. これには吃驚.


2008/02/25

_ 缶詰で報告書作成中

着いたその日の晩は, K んちゃんと上海月へ. うかつな発言をしてしまった気がしています. 「明日か明後日来ると思いますよ. 先生方と」なんて事を言ったのですが, 今のペースだと多分無理. いや, 絶対無理. ごめんなさい Y 盛さん.

今回移動中の出来事.

手荷物を預ける時

受付の人「手荷物の中に, 壊れやすいもの, 貴重品, ○○など, ありますよね」 私「...はい?」 受付の人「あ...失礼しました. ありませんよね?」

飛行機内で(その1)

CAの人「千歳空港で外国の旅客機が滑走路から外れてしまって止まり, 滑走路が使えなくなっておりましたが, 先程排除いたしましたので...」 私「...排除?」 ...英語は 「move なんちゃら…」とか言ってたけど.

飛行機内で(その2)これから着陸の時に

機長の人「…燃料はギリギリですが, 大丈夫だと思いますので, ...」

天候, ほんとに凄かったんでしょうね. なんせ, 北海道で JR が止まるんですから. A○A の人達もテンパッてたんだろうなぁ, と. お世話になりました. 帰り道もよろしくお願いします.

そして今は, 雪が沢山あって, とても落ちついた気持になったのでした(雪国人).


連絡先など
最近の日記
  • 2024/12/05
    • 1. 11月末〜12月の出張三昧がようやく一段落
    • 2. サイトの scss を Dart Sass v3.5 に対応
  • 2024/10/09
    • 1. Mastodon でのメール通知, というか Exim4 と Apparmor
  • 2024/06/19
    • 1. WSL2 での gpg-agent, ssh-agent
  • 2024/06/18
    • 1. WSL で Windows 側のフォントを利用する
  • 2024/06/17
    • 1. WSLとWindowsの時刻同期
一覧
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|04|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2014|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|
2016|02|03|
2017|01|02|03|05|06|07|09|11|12|
2018|03|06|07|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|07|10|12|
2020|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|05|06|07|08|09|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|08|10|11|12|
2023|02|03|04|06|08|09|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|10|12|
Back to Top ▲