平衡点


2008/05/01

_ laptop のバッテリ

CF-R4 を使ってるんですが, バッテリが一時間強しか持たなくなってきましたよ. 購入した(してもらった)のが 2005/11/30(もうすこし前かもしれないけれど, 旧版の日記に残っていたのが, この日だった)なんで, まあそんなモンなのかもね.

ノートを新調する金銭的余裕は無い(その上, 最近のノートには食指が...)けれど, バッテリは新調した方が良いのかも.

B0009MZ6GM

次に買うなら, どんなノートなんだろう. 岩山センセの使ってる VAIO は綺麗だったけど, VAIO って段階でちょっと引き気味な私. かといって, Let's note は 7 シリーズになったらぶ厚くなって, ちょっとブサイクな感が否めません.

うーん.

_ dired で UTF-8 表示

表示できなくて, 微妙な気持ちだったのですが.

(add-hook 'dired-before-readin-hook
          (lambda()
            (set (make-local-variable 'coding-system-for-read)
                 'utf-8)))

で幸せになりました.

(追記)幸せになれませんでした. symbolic link を認識してくれないよ.

何をしているかといえば, 某 wiki がソースを「日本語タイトルの base64 エンコードしたファイル名」で保管しているので, それをデコードした名前でsymbolic link を作成していたのです.

それを emacs から開くと元のファイルに行って(゜д゜)ウマー, の予定だったのですが.

まあ wiki なんだから, mozex あたりを使うか emacs-w3m 使えよ, とか言われたりするんでしょうけれど. ちょっとざんねん.

(ちなみに, euc-jp だと問題なかったりして).

ヽ(`Д´)ノウワァァン!!


2008/05/03

_ TuxOnIce で resume 失敗 -> USB メモリから rescue boot.

suspend のイメージを swap へ変えようとしたのだけれど, grub の update を忘れていて嵌る. 幸い妹が USB メモリを持っていたので, dual boot の Windows 側で USB メモリで installer を作成し, レスキューブートしてファイルを修復し, 事無きを得る.

「resume 時に異なるカーネルから起動するとマジ死亡だから注意」を体験.

教訓の為にメモしておく.

事の発端.

TuxOnIce(旧 Software Suspend2) で, 今迄 FileWriter を使っていたんだけど, resume する image を変えたり, 別に保存する必要も無いので SwapWriter に戻そうとした.

やることは

  • /etc/hibernate/suspend2.conf の修正
  • /etc/default/grub の修正
  • /sbin/update-grub
  • 再起動
  • suspend, resume の確認

な訳ですが, 再起動せずに suspend しちゃった訳.

で, 「resume しないな」 「あ, grub のパラメタ違うじゃん」 「update-grub」 再起動 「を, resume したよ...あれ? read-only?」 なんと /etc/fstab が無い(笑)

initrd があって, grub で root を指定しているので, 起動はできる. けれど /proc が無いので全て read-only になっちゃう. single user mode で /etc/fstab を作成しようにも駄目. うーん.

USB メモリに Debian installer をセットアップ.

USB メモリがあったので, Debian installer 作成し, resuce boot してみることに. 作成手順は以下の通り.

  • Windows で起動.
    • debian installer の hd-media の中から、boot.img.gz をダウンロードしておく.
    • 同じく, debian installer から, 適当な iso イメージをダウンロードしておく.
    • とりあえず, どちらも C:\ 直下に置いた.
  • Windows 用の syslinx を取得しておく.
    • 今回は http://www.kernel.org/pub/linux/utils/boot/syslinux/ から入手.
  • single user mode で起動.
    • まっとうに使える環境があるなら, それで良いのだけど, 今回無いし(笑).
  • USB メモリを挿す. -> /dev/sda だった.
  • VFAT なファイルシステムを作成する.

    # mkfs.msdos -I /dev/sda     [sda は USB メモリのデバイス]
  • Windows のパーティションを mount し, boot.img.gz と iso イメージを USB メモリに設置.

    # mount -t ntfs /dev/hda1 /NTFS   [ /NTFS は依然から存在していた. 
                                        無かったらどうすんだろ. /home ?]
    # zcat /NTFS/boot.img.gz > /dev/sda
    
    # mount -t vfat /dev/sda /mnt
    # cp /NTFS/**.iso /mnt
    # umount /mnt
    # umount /NTFS
  • 再起動後, Windows 側へ.
  • syslinux で SYSLINX MBR を install.

    • USB メモリが D: と認識されたなら, cmd 上で
    # syslinux -a D:
  • 再起動して USB メモリから boot.

...を, ちゃんと起動したよ.

rescue 作業

Debian Installer で resuce boot して, shell へ行き, nano で /etc/fstab を書いた. その後, fsck.ext3 を実行して再起動.

続いて, lost+found 以下のファイルの復旧を試みる. 調べてみると, 主に /proc/数字, だったので一安心.

...他に壊れている所があると嫌なんで, もう一度 fsck.ext3 をかけてみたが, とりあえず問題無いみたい.

...ああ, 焦った.

参考文献


2008/05/05

_ evince で PDF を表示する.

そのまま install しただけだと日本語を含む PDF の表示ができなかった. Ubuntu の Wiki を参考に

# aptitude install evince-gtk
# mkdir -p /usr/share/poppler/cidToUnicode
# ln -s /usr/share/xpdf/japanese/Adobe-Japan1.cidToUnicode \
        /usr/share/poppler/cidToUnicode/Adobe-Japan1
# mkdir -p /usr/share/poppler/cMap
# ln -s /usr/share/fonts/cmap/adobe-japan1 \
        /usr/share/poppler/cMap/Adobe-Japan1

で表示できました. xpdf より(UI が)綺麗だし, adobe reader より断然軽い. これは便利だ.


2008/05/11

_ TOKYO CITY RHAPSODY

弟の車の中で, 入れ物だけ発見したので, 神戸に戻ってからゲット.

TOKYO CITY RHAPSODY(DVD付)
椿屋四重奏, Warner Music Japan =music=, ¥179

...少し音が軽くなった気がしないでもない. ミックス仕方が変わったからかな? どんどん四重奏じゃなくなっていくけれど. これはこれで.

_ UTF-8 Cygwin

導入してみた.

良い感じなんだけど, Ruby 周りで困った事に. 環境が cygwin だと強制的に日本語エンコードが Shift_JIS を期待して動作してたり...しない? 日本語の受け渡しが変ですね.

うーん. 元に戻した方が良さげだなぁ.


2008/05/12

_ SSL-VPN@神大

...

という話はどうでも良くて(良くないけど), 単に, このクライアントが切断時に /etc/resolv.conf を綺麗サッパリ消してくれたので, げんなり, というかガッカリしたのだよ.

/etc/resolv.conf.bk とかにしておいて, 切断後に戻す, とか, なんかそういうの無いの?

それとも私だけかな? ↑の症状は. resolvconf と相性が悪い?


2008/05/15

_ 某所の SX

隣りにあった CRAY は写真撮り忘れ(なんでじゃー). [f:id:sasakyh:20080512101038j:image]

怪しく光ってます. ゆっくりと明滅してんだな, コレが. [f:id:sasakyh:20080512100923j:image]

なんか, デザインが...

_ 気になること幾つか?

あー, 面倒だなー. うーん. とりあえず, 鍵の再生成と配置は終わった.

Mail Fetcher へ移行しよう...かな. fetch するタイミングがわからないので, ちょっと躊躇していたり. 北大のサーバには bsfilter を仕込んでいるのですが, 試しに電脳サーバにも bsfilter を仕込んでみたり.

誤判定を拾うのがちょっと面倒なんで, spam 判定されたメールの置き場所は, ちょっと考えモンですな.


2008/05/18

_ mew の pop-delete

<URL:http://d.hatena.ne.jp/sasakyh/20080515#p2>で書いたけど, メールを安易に Gmail へ転送するのではなく, 電脳サーバで bsfilter を噛ませるように変更. 電脳サーバの pop3 で spam 判定されたメールを取得できるようにした.

... pop-delete が効かない. あれー?

("spam"
  ("pop-ssl". t)
  ("pop-ssl-port" . "995")
  ("prog-ssl" . "/usr/bin/mewstunnel")
  ("pop-user" . "ナイショ")
  ("pop-server" . "ナイショ")
  ("pop-ssh-server". nil)
  ("pop-auth" . pass)
  ("pop-delete" . t)
  ("pop-ssl-verify-leverl" . 2)
)

で良いんだよね? Case 切りかえですが. とりあえず $inbox でアクセスして削除することに.

Mew 3では$inboxフォルダ、Mew 2では+mdropフォルダを使えば、POPサーバーに残っているメールを削除できます。

  • `s': サーバーに残っているメールを一覧表示。(ヘッダーのみ取得)
  • `d': サーバーから削除。(Dマーク)
  • `o': サーバーから移動(受信と削除)。(oマーク)
  • `c': サーバーからコピー(受信のみ)。(oマーク)
  • `x': マークの処理を実行。

2008/05/19

_ 関西 Debian 勉強会.

<URL:http://wiki.debian.org/KansaiDebianMeeting20080518:title>へ. 初参加でした. 関西二年目の私は, 場所がわからず海老江で降りたあと EZ ナビ片手に周辺をうろうろと. とりあえず開始 10 分前には到着できたので, 一安心.

ustream.tv を使った関西 Debian 勉強会中継の裏側 by 野方さん

ustream.tv は名前は知っていたけど, 始めてみました. 面白いな. TV 会議を良く使っているのだけれど EPNetFaNの座学とか, こっちでやってる計算機セミナーの座学とかで ok 出たら, ustream.tv に流すのも良いかも. ...とか言うと御鉢が回ってくるかな(笑).

講義・セミナーの中継だと音声とスライドが重要な訳ですけど, ustream.tv でスライド(VGA の出力)を中継をすることはできるのかな. 要チェック.

SlideShare, 良いですよね. 今ん所, odp, ppt, pps, keynote の形式(拡張子なんでしたっけ?), pdf がアップロードできるみたいです. これも要チェック.

Debian で始める Emacs エディタ by 木下さん

をを, 漢の less プレゼンだ -> 本人に伺ったら「mlterm + lv プレゼンです」との事.

その場でのアンケート -> 「Emacs は世界の半分を支配するエディタ(笑)」. まあ, Emacs は単なるエディタじゃなくて, 環境ですからね.

ところで話は変わるのですけれど, anthy で boild-canna みたいな入力は可能なんでしょうか? どなたかご存知ですか?

自宅 LAN で IPv6 のルータを作ってみよう(Part1) by 川江さん

ウチ, 川江さんと同じ環境(フレッツ光プレミアム, マンションタイプ)なんで, 試してみようかな?

以下, 雑感

いくやさんに御会いしました. -><URL:http://blog.goo.ne.jp/ikunya/e/a2552d54959967de9fd89349802c8829:title>. はーい. 結構前から見てましたよー. ちなみに二次会はミスドでした. ミスドの二階でラップトップを広げる我々(笑)

宴会では名刺交換 + key sign が行なわれました. key sign は始めてかも. 名刺に GPG fingerprint というのは基本なんですね. ...そろそろ名刺作るべきか, なんて思いました. 倉敷さんの名刺カッコイイなぁ, とか. 私が作るとしたら, 所属は電脳のかな?

あ, デジカメ忘れたのは非常に悔しかったです(笑). 写真とか撮りません? > たかやさん.

という訳で, かなり楽しんでました. 次回は 06/29 ですね. コンサドーレ v.s. ガンバの試合... 19:00 kick off だから, 行けるかな? うーん.


2008/05/22

_ Unix/Linux プログラミング 理論と実践

大学帰りに本屋をうろついていたら, いつの間にやら買っていた. 以外と, いや, 結構良いかもしれない.

Unix/Linuxプログラミング理論と実践
Bruce Molay, アスキー・メディアワークス, ¥12,800

とか言って, まだ最初の方しか読んでないけどね.

_ いまさら購入した本二つ

VISA -> JBOOK ポイント( ゜Д゜)ウマー

Googleを支える技術 ‾巨大システムの内側の世界 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)
西田 圭介, 技術評論社, ¥118

実践 パケット解析 ―Wiresharkを使ったトラブルシューティング
Chris Sanders, オライリー・ジャパン, ¥475

所で, 今日思わず JBOOK で注文したのだけど, 来週 1 週間東京に出張中な訳です. こういう場合はどうなるのかな? 以前注文した時には, 配送連絡無しにいきなり到着したのだけれども.

_ VMware から host OS に戻ると, ctrl とかが死ぬ.

諸般の事情から, PowerPoint 使うことになったので VMware 上の Windows で作業してたり. プレゼンに使うので, Windows を全画面表示にしてから, host の linux(Debian)に戻ると, ctrl と shift が効かなくなった.

ぐぐる(謎)と...

とか引っかかった. とりあえず, zshrc で

alias resetxkbmap="setxkbmap -rules xorg -model jp106 -layout jp -option "ctrl:nocaps""

とかしておく. どうだろう.


2008/05/23

_ ffmpeg で flv を作成する.

計算結果の png や jpg を, 今迄は gif アニメにしていたけれど flv に変換してみようと格闘.

  • 連番でファイルを与える際(-i hoge%03d.png )は, 001 から始まらないと I/O error.

2008/05/26

_ メモ

PowerPoint に TeX の数式を貼るために.

\documentclass{article}
\usepackage{fullpage}
\usepackage[varg]{txfonts}
\usepackage{D6math}
\pagestyle{empty}
\begin{document}
\noindent
...
\end{document}

でもって, dvi にして

#!/bin/sh
src=`basename $1 .dvi`
out=${src}.png
dvipng $1 -bg Transparent -D 1200 -T tight -o $out

みたいに. うーん.


2008/05/29

_ 発表終わった

良く考えてみると, 実に 4 年振りなんじゃないかな.

内容以前に, 早口サーキットが回ってしまい, 酷いプレゼンだったなぁ, とか.

_ mhc2gcal.rb

非常に重宝しているのだけれど, 最近またイベントが削除されなくなっている. うーん? 私だけかな? 気がついたら同じ予定が 20 件登録されていた(笑) 個人的な使い方は「一年丸ごと削除」->「一年丸ごと登録」なんで, 非常に鬱陶しいカレンダーになっていた. 予定ばっかり. そんな busy な人じゃないのですが...

以前は本体の gcalapi/lib/service_base.rb を弄って解決したんだけれど, 手元の環境を良く見たら, gcalapi は 0.1.1 を使っていた. service_base.rb もちょっと違う感じ. ちょっと調べてみよう.

_ rd2ppt.rb なんて.

ネタですがね. win32ole おもしろいな. 以外と簡単に rd2ppt ができてしまった.

...誰が使うのか, なんてことは聞かないで下さい.

あとはコマンドライン周りかな. 既存のテーマを使う場合には, どうしたら良いだろう.


連絡先など
最近の日記
  • 2024/12/05
    • 1. 11月末〜12月の出張三昧がようやく一段落
    • 2. サイトの scss を Dart Sass v3.5 に対応
  • 2024/10/09
    • 1. Mastodon でのメール通知, というか Exim4 と Apparmor
  • 2024/06/19
    • 1. WSL2 での gpg-agent, ssh-agent
  • 2024/06/18
    • 1. WSL で Windows 側のフォントを利用する
  • 2024/06/17
    • 1. WSLとWindowsの時刻同期
一覧
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|04|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2014|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|
2016|02|03|
2017|01|02|03|05|06|07|09|11|12|
2018|03|06|07|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|07|10|12|
2020|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|05|06|07|08|09|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|08|10|11|12|
2023|02|03|04|06|08|09|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|10|12|
Back to Top ▲