平衡点


2008/08/04

_ wassr 始めました

twitter と wassr の両方やっている, なんて節操の無いことかもしれませんが. とりあえず, 呟きもヒトコトも同じ内容を更新していきます. サイドバーは, 今迄は twitter の RSS を拾っていましたけれど, Wassr に変えてみましたよ.

あとは .qmail に食べさせて, メールで twitter と wassr の両方を更新できれば良いんだけど, なんか上手くいきませんね. Net::Twitter で wassr 更新するのは駄目なのかしらん.


2008/08/11

_ 明日から

帰省します. 避暑になるのかな? なると良いな. 15 には神戸に戻る予定. 17〜20 は天文台. 慌ただしいなぁ...

航空券, パックが取れず, 優待券転売を使った格安航空券を購入したのだけれど, 手続メールの From が info@... だったので, 全部 spam 撃墜されていた. ...うーん(笑).

涼しい中でできるかな, な ToDO とか

  • DNS 調査メール書き
  • SlipRigid 全般定式化
  • 某所計算機申請書
  • 計算機関係
    • syslog-ng
    • buildd etc.
    • compiler 周り
    • dot.qmail の調整
      • ruby で書こうかなぁ(笑)

実家の洗面所が新らしくなっているらしいので, ちょっとだけ楽しみにしてたり.

_ 初めての Ruby

今更感があるけれども, 買ってしまった. 帰省時につらつらと読む予定.

初めてのRuby
Yugui, オライリージャパン, ¥2,420

_ ペルソナ 4

今更感があるけれども, 買ってしまった. その2.

ペルソナ4
アトラス, ¥6,940

でも, やる時間が無い気がするのですよ...


2008/08/12

_ zentwitter で wassr も更新してみるよ.

zentwitter 自体は zentwitter で公開されてます.

  • インターフェースに zenity
  • URL アクセスには curl

を利用した, 非常に簡単なシェルスクリプトです. むしろ zenity というモノを始めて知ったですよ.

zentwitter での更新自体は curl を呼んで,

$CURL -u ${USER}:${PASS} -d status="${tweet}" ${TWITT_URL} -k

とやっているので,

$CURL -u ${TWIT_USER}:${TWIT_PASS} -d status="${tweet}" ${TWITT_URL} -k
$CURL ${WASS_URL} -u ${TWIT_USER}:${TWIT_PASS} -d "status=${tweet}"

なんて書いておくと, zentwitter を起動して に対して適当に呟くと, twitter 側も wassr 側も更新できます.

…で, 大抵 twitter 側へレスを返しているので, @hogehoge みたいなメッセージは twitter 側へ流して欲しいな, とか思いましたよ. そんな訳で,

# update status
# if tweet is direct message, can't update status of wassr
if echo ${tweet} | grep -E -q '^@'; then
    $CURL -u ${TWIT_USER}:${TWIT_PASS} -d status="${tweet}" ${TWITT_URL} -k
else
    $CURL -u ${TWIT_USER}:${TWIT_PASS} -d status="${tweet}" ${TWITT_URL} -k
    $CURL ${WASS_URL} -u ${WASS_USER}:${WASS_PASS} -d "status=${tweet}"
fi

とかやってお茶濁してみたり.


2008/08/21

_ flv -> 3gp

ffmpg で変換するだけなんだけど, -acodec aac が効かなくて, しばし悩む. 結局

ffmpeg -i [変換したい flv] \
  -y -re -vcodec mpeg4 -mbd 2 -trell 
  -aic -s 320x240 -deinterlace -r 29.97 \
  -me full -g 240 -sgop -cgop -sc_threshold 1000000000 -qscale 6 
  -acodec libfaac -ac 2 -ar 44100 -ab 64 -vol 256 \
  -f 3gp [出力したい 3gp]

と, -acodec libfacc で幸せになれた.

_ wassr やめました.

なんか twitter で良いや, とか一瞬でも思ったら, 途端に面倒になったので.


2008/08/22

_ mlterm + screen での文字のズレ

以前, ぶつぶつ唸っていた訳ですが.

<URL:http://debian.fam.cx/index.php?Japanese:title> に対策が書いてあったよ.

$ infocmp > screen.mlterm
$ vi screen.mlterm
... acsc, rmacs, smacs を削除...
$ tic screen.mlterm

で幸せになりました.


2008/08/24

_ 某所のスパコン

使える時間が無くなった模様.

sbucheck -g 
===================================================================
        GROUP BUDGET DATA            Saved at [2008/08/24 20:56:36]
===================================================================
kgXXXXXX         0.00/ 3600000.00
===================================================================

延長申請すればいいんでしたっけ? そんな使ったかなぁ

_ extreme "Saudades de Rock"

ワクワクしながら購入.

サウダージ・デ・ロック
エクストリーム, ビクターエンタテインメント, ¥4,498

ゲイリーとヌーノのコンビが Extreme なんだなぁ, と実感. 無駄の削られた感じは 4th の 「Waiting for the Punchline」に近い感じだろうか. パットってこんなに弾くタイプだったっけ?

とりあえず再結成してくれただけで良しとする. 次に期待という感じで. 今作は贔屓目もあって 85 点, かな.


2008/08/28

_ 大阪ガスサービスショップ

この間来たのは, どっちだったかな?

それより, 昨日の晩飛び込みで来た 「NTT なんちゃら(インターフォンで聞き取れず)」の人もオモシロかったな.

「設備の説明と点検を行なっています. 玄関口までいらして下さい」...下さい, でした. 「設備って何ですか?」 「このマンションに導入されているフレッツ光の説明と...」 「もうフレッツ使ってますけど...」 「あ, では結構です.」 「ちょっとまって下さい, 点検とか言ってませでしたか?」 「いえ, 結構です.」ガチャ, ツーツーツー

ホントにあるんだなぁ...


2008/08/30

_ extreme "Saudades de Rock", "waiting for the punchline"

ジワジワ効いてきている. やっぱ良いわー. Extreme. おもわず waiting for the punchline もひっぱり出してきましたが.

サウダージ・デ・ロック
エクストリーム, ビクターエンタテインメント, ¥4,498

ウェイティング・フォー・ザ・パンチライン
エクストリーム, ポリドール, ¥1

_ 天文台ミーティングにて

ログは <URL:http://www.gfd-dennou.org/library/dcmodel/workshop/2008-08-18/memo/dcmodel_2008-08-18.htm:title> ということで. 以下は不真面目な話.

計算機見学

NEC SX-9 と CRAY XT-4 を見学.

NEC SX-9

X の怪しい輝きが, なんか, いやらしい. X が点滅している動画は以下. X だけが目立つと OSX みたいな... <URL:http://video.google.com/videoplay?docid=-6541241200825960536:movie>

CRAY XT-4

壮観. 前面は CfCA のロゴ入り 前面のフロントパネルを開けたトコロ. ブレード一つに QuadOpteron が 4 つ. ピカピカ光ってます. 計算中です. 背面. 通信ケーブルが凄いことになってます.

多聞で深大寺蕎麦

毎度恒例. 前回は2008/01/01 の日記を参照. ここは盛りが豪勢な事で有名.

N 多さん注文のざる大盛り.

私が注文したつけとろ大盛り. 器がなにか間違っている気がしないでもない.

N 多さんはここでギブアップでした:

私が注文したつけとろはあっさり完食してしまった. I 藤さん曰く「今日は盛りが少ない」らしい. たしかにそんな気はした.

_ Rails で文献管理システムを作ってみるよ(1/n)

この手の話はドコにでもありそうですが(笑) 近場で Rails 弄り始めた人々がいるので, 以前から作っていたコードとかを晒し始めてみます.

やりたい事はそんなに大変な事ではなくて.

  • 論文(電子ジャーナル)を管理したい.
  • 取得した PDF を適切なディレクトリに保管したい.
  • 著者名, ジャーナル名, タイトル名で検索したい.
  • 某所で仕様している文献カード形式(テキスト)で情報を出力したい.
  • 選択したファイルの文献情報を tex の bib 形式で出力したい.
  • 簡単なコメント, レビュー文書を元の論文に関連づけて保存した.

かな. 見栄えもまあそれなりに弄りたいですけどね.

環境構築

OS は Debian GNU Linux(testing) です. 以前 <URL:http://www.gfd-dennou.org/arch/davis/gfdnavi/:title> で, Debian で Rails 動かすために書いたドキュメントがありますので, それを参考に -> <URL:http://www.gfd-dennou.org/arch/davis/gfdnavi/doc/install/gfdnavi-on-debian-etch.htm:title>

基本的には, rubygems のみ Debian パッケージを使用して, それ以外は gem 経由で install します.

$ ruby -v
ruby 1.8.7 (2008-06-20 patchlevel 22) [i486-linux]
$ gem list
*** LOCAL GEMS ***
actionmailer (2.1.0)
actionpack (2.1.0)
activerecord (2.1.0)
activeresource (2.1.0)
activesupport (2.1.0)
cgi_multipart_eof_fix (2.5.0)
daemons (1.0.10)
fastthread (1.0.1)
gcalapi (0.1.1)
gem_plugin (0.2.3)
hpricot (0.6.161)
icalendar (1.0.2)
mongrel (1.1.5)
mongrel_cluster (1.0.5)
rack (0.4.0)
rails (2.1.0)
rake (0.8.1)
refe (0.8.0.3)
sqlite3-ruby (1.2.4)
tmail (1.2.3.1)

関係無いものもまざってますが, 気にせずに.

プロジェクトの開始, リポジトリの作成

作るプログラムの名前は bookshelf にします. 今の所論文だけですけれど, 蔵書の管理もしたいので.

$ rails bookshelf
     create
     create  app/controllers
     create  app/helpers
     create  app/models
     create  app/views/layouts
     ...
     create  log/server.log
     create  log/production.log
     create  log/development.log
     create  log/test.log

git リポジトリの作成

$ cd bookshelf
$ git init

gitignore の作成

$ cat .gitignore
 #*#
 *.*~
 *~
 *.#*
 *.bk
 *.bak
 tags
 log/*.log
 tmp/**/*
 .DS_Store
 doc/api
 doc/app 
$ touch tmp/.gitignore
$ touch log/.gitignore

リポジトリにファイルの追加とコミット

$ git add .
$ git commit -m "initial import"

サーバへ転送するための裸(bare)リポジトリの作成, 転送

$ git clone --bare . ~/tmp/bookshelf.git
$ scp -r ~/tmp/bookshelf.git server@git_repos/

ちなみに, リポジトリの取得, マスターへの反映は

- 取得 - 
$ git clone ssh://[アカウント]@server/[git リポジトリの場所]
- 更新の反映 -
$ git push ssh://[アカウント]@server/[git リポジトリの場所]

git のコミットはローカルにしか反映されないので, マスターへの反映を適宜行なう必要あり.

Article テーブルの作成

bibtex の形式に変換するための情報として, Article には最低限

  • 論文タイトル
  • 著者(複数)
  • 雑誌名
  • 発行年
  • ボリューム
  • ページ(開始と終了)

が必要. 著者名はそのうち別のデータベースにするけど. とりあえず.

$ ./script/generate scaffold Article \
 title:string \
 authors:string \
 journal:string \
 year:datetime \
 volume:integer \
 start_page:integer \
 end_page:integer
...

これで, 一通り足場(scaffold)ができる. db/migrate/XXXXXXXX_create_articles.rb[XXXXX は日付による timestamp] によれば

class CreateArticles < ActiveRecord::Migration
 def self.up
   create_table :articles do |t|
     t.string :title
     t.string :authors
     t.string :journal
     t.datetime :year
     t.integer :volume
     t.integer :start_page
     t.integer :end_page

     t.timestamps
   end
 end

 def self.down
   drop_table :articles
 end
end

となっている. データベースの作成は

$ rake db:migrate

これで

$ ./script/server 

として, ブラウザで http://localhost:3000/articles にアクセスしてみると一応それっぽい画面ができている. で, この状態では [New Article] で情報が全く無い論文データが作成できてしまう. なので, model の方に最低限の validation をかけておく. 少なくとも title, author(s), year は必須項目にしたい. app/models/articles.rb を弄る. 結果は以下.

class Article < ActiveRecord::Base
  validates_presence_of(:title, :authors, :year)
end

()をつけるのは, コーディングスタイルとしてはどうなんだろう. 個人的にはつけた方が好みなんだけど, ものの本ではつけてないなぁ... これで, 空の文献データを作成しようとすると, ちゃんと怒られる.

次回

まだまだ始めたばっかなのでやることイッパイあるよー

  • test の修正, 追加
  • 作成時
    • year, (start|end)_page を integer で入力, チェック
    • year は Date オブジェクトを渡すようにする. 選択できるように.
  • 見栄えの修正その (1/n)
  • PDF のアップロードを可能にする.
    • 置き場のディレクトリは文献データから適宜決定する.
    • 文献データを更新した際は, PDF 置き場も変更する?
    • 存在しない文献データのディレクトリを適宜フラッシュする?

の予定.

今日の参考文献


2008/08/31

_ HDD I/O error

s2ram から復帰したら, laptop の syslog に気になるエラーが...

Sep  1 02:00:42 kernel: hda: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
Sep  1 02:00:42 kernel: hda: dma_intr: error=0x40 { UncorrectableError }, LBAsect=65314041, high=3, low=14982393, sector=65314034
Sep  1 02:00:42 kernel: ide: failed opcode was: unknown
Sep  1 02:00:42 kernel: end_request: I/O error, dev hda, sector 65314034
Sep  1 02:00:49 kernel: hda: dma_intr: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }
Sep  1 02:00:49 kernel: hda: dma_intr: error=0x40 { UncorrectableError }, LBAsect=65314041, high=3, low=14982393, sector=65314034
Sep  1 02:00:49 kernel: ide: failed opcode was: unknown
Sep  1 02:00:49 kernel: end_request: I/O error, dev hda, sector 65314034

やばいかな? もしかして.


連絡先など
最近の日記
一覧
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|04|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2014|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|
2016|02|03|
2017|01|02|03|05|06|07|09|11|12|
2018|03|06|07|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|07|10|12|
2020|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|05|06|07|08|09|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|08|10|11|12|
2023|02|03|04|06|08|09|11|12|
2024|01|02|03|
Back to Top ▲