平衡点


2008/03/03

_ beryl を止めて XFce4 へ戻る.

beryl の派手な感じが結構お気に入りだったのだけれども, 時折挙動不審なので, やっぱり XFce4 へ戻す. …動作が軽快に感じる(笑)

別にウニョウニョ動いたりする必要は無いのだけれども, 今動かしているウィンドウを一覧表示する機能(なんて言うの?)だけは, すごく, 欲しかったりして.

beryl のデモといえば, コレ↓かな?

<URL:http://jp.youtube.com/watch?v=ZD7QraljRfM:movie>


2009/03/03

_ VirtualBox + grdesktop

laptop の VirtualBox で動かしていたWindows XP SP3 を, 別の機械に移動した. 仮想マシンの移動自体は特に問題無く行なえて ~/.VirtualBox をコピーした後で起動するだけで良かった(あとで知ったけれども, 別の正しいやりかたがあった模様).

気になったのはリモートデスクトップ接続. これまでは localhost 内で閉じていたのでHost 側で適当にポートを閉じておけば良かったのだけれども, ネットワーク越しに作業するのでどうにかしたい.

とりあえず

  • 3389 番には localhost からのみアクセス可
  • Remote Desktop を使用する際には ssh でポートフォワード

することに.

アクセス制御

VirtualBox 側では設定できない(そういう機能は無い)模様. ikunya さんありがとうございます.

というわけで, ip_filter なりなんなりで適当に設定しておく.

SSH でポートフォワード

例えば, localhost の 3389 番へのアクセスを VirtualBox の動いているホスト(ここでは vboxhost)の 3389 番へ飛ばす際には,

$ ssh -f -N -L 3389:localhost:3389 vboxhost

とする. この後で Remote Desktop 用のクライアントで localhost:3389 へ接続すると良い.

ちなみに, grdesktop の SSH Tunnel は上記作業をするのではなくてssh login して vboxhost 上で rdesktop を実行し X で飛ばしてくる, という動作をしていた(( そんな訳でそれなりに重い. vboxhost に rdesktop 入れてないかったら動かなかったので気がついた. SSH で X 転送だと結構重くて, 使うには辛い )).

感想

VirtualBox は相変わらず非常に便利. もう VMware(Player|Workstation)には戻れないかも. VBoxHeadless のおかげで Windows での作業が必要な時にあの GUI 画面無しに接続できるのも良い感じ.

ちゃんと SSH Tunnel できているのか, あとで調べてみようかと.


2015/03/03

_ VPS の Debian を Jessie に上げた

読んで字の如く。

(2015-03-06) 誤字修正

upgrade

upgrade 自体は特に嵌らず。適当に /etc/apt/sources.list を書き代えて、

% sudo apt-get update
% sudo apt-get dist-upgrade

で終わった。

時刻合わせに systemd-timesyncd を使う

これまでは chrony を使っていたのだけれど、折角なので試しに systemd-timesyncd を使ってみることに。 systemd-timesyncd で時刻合わせを行なうには

  • /etc/systemd/timesyncd.conf の Servers 行を修正
  • VM 内では systemd-timesyncd が起動しない。VM は親とは別に時刻合わせをするべき、という記憶があるのだけれど、ドコの話だったっけ? うろ覚えだけれど、数日たったら数秒ズレていたので、

    mkdir -p /etc/systemd/system/systemd-timesyncd.service.d
    vim /etc/systemd/system/systemd-timesyncd.service.d/allow_vm.conf
    …
    % cat /etc/systemd/system/systemd-timesyncd.service.d/allow_vm.conf
    [Unit]
    ConditionVirtualization=
  • /etc/systemd/[service名].d ディレクトリ以下に拡張子 .conf で Unit ファイルを置くと、既存の設定に追加/上書きできることは覚えておいて良いと思う。
  • Unit ファイルの読み込みと systemd-timesyncd の起動

    % sudo systemctl daemon-reload
    % sudo systemctl start systemd-timesyncd

というわけで、結果

% timedatectl
      Local time: 火 2015-03-03 00:21:15 JST
  Universal time: 月 2015-03-02 15:21:15 UTC
        RTC time: 月 2015-03-02 15:21:14
       Time zone: Asia/Tokyo (JST, +0900)
     NTP enabled: yes
 NTP synchronized: yes
 RTC in local TZ: no
      DST active: n/a

状況が知りたかったら

% sudo systemctl status systemd-timesyncd

みたいな.

apache 2.4

気がついたら Apache が 2.4 になっていた。

  1. /etc/apache2/site-availabe 以下の置くファイルは拡張子 .conf じゃないと駄目ッポ。
  • 今迄そうだったっけ?
  1. Order allow,deny とかじゃなくて Require all granted みたいな記法で書く
  • compatible モジュールもある。デフォルト有効?
  • suexec に関して、明示的に Require all granted を書いておかないと何もできなかった。前からそうだっけ?

tdiary

テストも兼ねて、パッケージ更新してみたり。これについては別途。 index.fcgi が Internal Server Error で駄目。懐しの fcgiwrap を使って

#! /usr/bin/env ruby
# -*- coding: utf-8 -*-
# load '/usr/share/tdiary/index.fcgi'
require 'fcgiwrap'
FCGIWrap.each {
  load '/usr/share/tdiary/index.rb'
}

なんてしてみたら、きちんと動作した。はて…?

他にも幾つか…。

気がついた事があるので、そのうちまとめて 勉強会 で話そうかと思っていたり。


2023/03/03

_ AMP HTML ページでの Google Analytics 4 (GA4)

はじめに

少し前に, この日記も含めて AMP 対応(AMP ページのみを提供)する様にしています. アクセス解析に Google Analytics を利用しているのですが, AMP HTML では外部 Javascript の読み込みができず, そのままでは GA4 へ移行できません.

…こういうの見てると, Google は AMP 止めるんだろうなぁ, とか思ったりするわけですが.

そのうち AMP は止めるとは思うけど, まあそれはそれとして.

AMP HTML での GA4

amphtml 本体がいまだに対応していない中, <amp-analytics> を使って AMP Valid かつ GA4 に対応する方法が開発されている.

これは現状では「非公式」なので, ある時に動かなくなる可能性もあるわけだが, それでもありがたいことではある.

というわけで

  1. ga4.json を取得し, 適宜設置する:
    wget https://amp.analytics-debugger.com/ga4.json \
      -O path/to/public_html/
        
  2. <amp-analytics> を適宜.
    <amp-analytics data-block-on-consent
                   type="googleanalytics"
                   config="url_of_your_ga4.json"
                   data-credentials="include"
    		             data-block-on-consent>
      <script type="application/json">
        {
            "vars": {
                "GA4_MEASUREMENT_ID": "G-XXXXXXXXXX",
                "GA4_ENDPOINT_HOSTNAME": "www.google-analytics.com",
                "DEFAULT_PAGEVIEW_ENABLED": true,
                "GOOGLE_CONSENT_ENABLED": true,
                "WEBVITALS_TRACKING": false,
                "PERFORMANCE_TIMING_TRACKING": false
            }
        }
      </script>
    </amp-analytics>
    

    とりあえずはこんな塩梅で良いかな, とか.

GA4 への移行

とりあえず この日記も AMP Valid だし データ取得はできている模様.

AMP HTML を止めるかどうかは思案中. あまり派手な事をする気のない自分にとって 「下手な事ができないフレームワーク」(ギブス?)として結構有用だった気もするんだよなぁ.

うーん.


連絡先など
最近の日記
一覧
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|04|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2014|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|
2016|02|03|
2017|01|02|03|05|06|07|09|11|12|
2018|03|06|07|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|07|10|12|
2020|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|05|06|07|08|09|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|08|10|11|12|
2023|02|03|04|06|08|09|11|12|
2024|01|02|03|
Back to Top ▲