平衡点
2006/03/24
_ さあ theme を弄ろう.
ようやくだよ. Default → Delta → Pearl と来ましたが.
やっぱ Delta を元に弄る事に. さて HTML 解析ですかねぇ. うーん.
…断念して, default.css を弄る事に.
こんなモンかな.
_ heading も試してみる.
はてさて
どうなる.
…まあ, 5 ぐらいで heading は打ち止めだろうから良いか.
次は箇条書き.
- ほげほげ
- へろへろ
- ふがふが
- へろへろ
まあ良いか. 次に code を書いてみてます.
; tdiary-mode で html template を autoinsert しないように. (setq psgml-html-build-new-buffer nil) (setq html-helper-build-new-buffer nil) ; tdiary-style は rd-mode で. (setq tdiary-style-mode 'rd-mode)
…ふーん. こんなモンか. rb2html 辺りかませて, 色を付けてみようかな.
[ツッコミを入れる]
2010/03/24
_ 第33回関西Debian勉強会@OSC2010 Kobe
03/13 に行なわれた OSC 2010 Kansai@Kobe で, 関西Debian勉強会として発表してきました.
- 当日朝 07:55 に新千歳 -> 関西国際空港へと移動
- そのために 06:30 に札幌駅へ.モーニングコールありがとうございます, のがたさん!
- 関空 -> 三宮はシャトルバス
- シャトルバス中で資料作成補修
- 車酔 Max!!
という疲労困憊ヘロヘロな状態で, 実の所何を話したのかあんまり覚えていないです. 質問された瞬間に意識が飛びかけていて, のがたさんや倉敷さんにスルーパスを出す, という...
Orz
資料はそのうち上げます.
あと, この発表にはRabbitを使ってます. 使ったテーマは github に上げました.
[ツッコミを入れる]