平衡点
2006/10/28
_ 高校の履修漏れ
なんか「行き過ぎた受験指導が…」って形でしか報道されてないけど. 「文書偽造」って奴になるんじゃないか,
とか
でも, 多分, 犯罪としては問題とされないんだろうね.
とか.
そっかー, それで理系なのに世界史必修で, 地理も並行して勉強させられたんだー (まあ, 世界史の時間は数学の自習時間でしたが).
とか.
どっから漏れた話なんだろう. 意外と以外と同じ高校の教師からだったりして.
とか.
思ったですよ.
それだけです.
えーっと yanohiro が書いてますが.
なんとなく思ったんだが・・・今回のこの騒動、国民の目を「教育問題」に向けさせるための政府の策略じゃないの?内閣が「教育改革」を掲げてるわけだし、タイミングが良すぎる。・・・考えすぎだな。---
…陰謀だよ. スカリー.
[ツッコミを入れる]
2008/10/28
_ git の pre-commit を Rake で書く
良い大人は「Make で良いじゃん」とか言わない.
# Rakefile require 'rake/clean' makefiles=`find -name Makefile`.split `cat .gitignore`.split.each do |ign| makefiles.delete_if{|x| x =~/^\.\/#{ign}/} if FileTest.directory?(ign) end task :default => "distclean" desc "DistClean all project" task :distclean do MAKEFILES.each do |makefile| cd File.dirname(makefile) do if makefile =~/gste-dns/ sh "make" else sh "make clean" end end end end
無駄がありそうだけれど, まあ良いや. これを .git/hooks/pre-commit で呼ぶようにしておく.
#!/bin/sh RAKE=`which rake` if [[ ! -x $RAKE ]]; then echo "ERROR: rake is not found" exit 1 fi echo -n "rake clean ..." $RAKE -f 00Rakefile distclean 1>/dev/null 2>&1 echo "done"
こんなんで良いのかな?
_ CDBS Online Gallery
以前の関西 Debian 勉強会の準備中に, CDBS Online Gallery が 2006 年で更新止まってるなぁ...と twitter に呟いたら,岩松さんが更新して下さいました.
twitter の tinyurl で教えて頂いたので, てっきり本家が更新されたんだ, とか勘違いしていました. 岩松さんが独自に更新してたんですね.
遅くなりましたが, ありがとうございました(とここで呟いても駄目だと思うので, ちゃんと御会いして言わなきゃな??).
_ whizztex-mode
">" で advi の表示は大きくできたので, 当分これを使用する予定.jsarticle の時に日本語が表示されないのは, mingoth でとりあえず凌ぐ.
(setq whizzy-load-factor 0.1) (setq whizzytex-mode-hook '(lambda() (progn (set-face-foreground 'whizzy-error-face "magenta") (set-face-foreground 'whizzy-point-face "Orange") )))
[ツッコミを入れる]