平衡点
2006/04/10
_ 続 dual head
6000 番が開く, とかは単に startx に渡す option の問題だった.
$ startx -- -dpi 100 -nolisten tcp -layout DualHead
とかやると, 幸せになった. あとは WindowManager の問題のみ.
Xinerama を有効にしたら, 期待通りの動作をしてくれた
Section "ServerLayout" Identifier "DualHead" Screen 0 "Default Screen" Screen 1 "extScreen" RightOf "Default Screen" InputDevice "Generic Keyboard" InputDevice "Configured Mouse" Option "Xinerama" "true" EndSection
…んだけど, 嫌な感じだな. 横幅が 2048 だと思って xfce4-session が変.
Xinerama を切って, もう一方で twm あたりを上げるかな? ion とかでも良いし.
_ E:Dynamic MMap ran out of room
aptitude update でエラーです.
E:Dynamic MMap ran out of room
とな. ぐぐる(謎)と…
sources.list にたくさん書きすぎです。---
との事. 回避策は apt-line を減らすか, Cache-Limit を増やすか. という訳で /etc/apt/apt.conf.d/90cache を作って
APT::Cache-Limit "100000000" ;
とした. 無事解決(? man 見ろよ,ってな).
_ blockquote(bq.rb)
<blockquote> に関して, --- <blockquote> と --- </blockquote> で挟んで お茶を濁していたんだが, bq.rb プラグインを使う事にした.
書き方は
((%bq "引用した内容", "引用元のタイトル", "引用元の URL"%))
という感じ.
…生成された html, p タグの入り方が変な… <blockquote> の前って p で囲んで良いんだっけ? 駄目な気がするので, ちょっと修正.
<blockquote> の前に空の p タグが入るのでちょっと嫌. でも行に p タグが入るのは tdiary の仕様なんかな. bq.rb 弄る事で逃げたいので
23,24c23 < result = %Q[</p>] < result << %Q[<blockquote cite="#{url}" title="#{title}">\n] --- > result = %Q[<blockquote cite="#{url}" title="#{title}">\n] 26,27c25 < result = %Q[</p>] < result << %Q[<blockquote title="#{title}">\n] --- > result = %Q[<blockquote title="#{title}">\n] 29,30c27 < result = %Q[</p>] < result << %Q[<blockquote>\n] --- > result = %Q[<blockquote>\n] 35c32 < result << %Q[<p class="source">[<cite><a href="#{url}" title="#{title}より引用">#{title}</a></cite>より引用]\n] --- > result << %Q[<p class="source">[<cite><a href="#{url}" title="#{title}より引用">#{title}</a></cite>より引用]</p>\n] 37c34 < result << %Q[<p class="source">[<cite>#{title}</cite>より引用]\n] --- > result << %Q[<p class="source">[<cite>#{title}</cite>より引用]</p>\n]
…ダサイ. まあ良いか.
_ XFce4.2[
XFce4.2 の sarge 用 unofficial deb package が存在している.
apt-line: # xfce4.2 deb http://www.os-works.com/debian sarge main deb-src http://www.os-works.com/debian sarge main
さくっと上げてみた@家. さて, 明日 dual display を試してみるとしよう. 「マルチスクリーンモードに対応」って言ってるしな. 公式のマニュアルで.