平衡点
2006/05/09
_ x-html 化プラグイン
導入してみた.
…ふむ. やっぱり CSS の設定が必要(というか, 今迄の CSS が微妙).
出力される xhtml 自体は真っ当. 素晴しいです.
対応していないのは recent_list と calender 関係…だけじゃない, アンカーが駄目だ. XML Parse Error って事は文字コード問題か?
明日(今日?)やろ.
tex2mathml がある訳だから RD でも書けるハズだ. mathwiki スタイルっぽくはならないけど, RD 記法 + プラグイン記法でいける, ハズ.
多分.
_ zsh へ移行中
login shell
ログインシェルにするのは恐いので .xsession の中で
SHELL=/usr/bin/zsh
とした. これならログインシェルは /bin/bash だが, X 環境では zsh が起動する. mlterm を daemon モードで起動していると, bash が上るので殺しておく.
ある程度設定が決まってきたらログインシェルにするかも.
.bash_profile の中で
- zsh があったら zsh を起動して exit 0
- zsh がないならそのまま bash を起動
なんてすれば良いのだが. zsh の位置が /usr/bin/zsh なんだよな.
if [ -f /usr/bin/zsh ] ; then /usr/bin/zsh -l exit 0 fi
なんて. 良いのかコレで. というかこれをやるなら chsh だよな(笑) zsh の無い環境では \$HOME/bin/zsh に zsh を install しておけば良いのか.
ZDOTDIR
man を見ると,
- ログインシェルにした場合
- .zshenv -> .zprofile -> .zshrc -> .zlogin
- zsh を起動した時
- .zshenv -> .zshrc
- zsh のスクリプトを実行した場合
- .zshenv だけ
という順で起動される模様. で, .zshrc とか .zlogin などの位置は ZDOTDIR で指定されている.
よって, .zshenv には
# .zshenv export ZDOTDIR=$HOME/.zsh source $ZDOTDIR/.zshenv
なんて書いておいて, \$HOME/.zsh 以下に, .zshrc と .zshenv を置く事にする. これなら, 他の環境へ移植するのも楽だろう(多分).
.zshenv
主に環境変数関係の設定をする. 今ん所,
# PATH export PATH=$HOME/bin:/sbin:/usr/sbin:/usr/local/sbin:"${PATH}" # for intel Compiler & library if [ -f /opt/intel/fc/9.0/bin/ifortvars.sh ]; then source /opt/intel/fc/9.0/bin/ifortvars.sh fi if [ -f /opt/intel/cc/9.0/bin/iccvars.sh ]; then source /opt/intel/cc/9.0/bin/iccvars.sh fi export INCLUDE=/opt/intel/mkl/8.0.1/include:"${INCLUDE}" export LD_LIBRARY_PATH=/opt/inte/mkl/8.0.1/lib/32:"${LD_LIBRARY_PATH}" # dpkg, apt-rebuild, apt-unstable とか export DEBFULLNAME="Youhei Sasaki" export DEBEMAIL="uwabami@gfd-dennou.org" export KPKG_MAINTAINER=${DEBFULLNAME} export KPKG_EMAIL=${DEBEMAIL} export COLUMNS=200 # cvs export CVSROOT=/home/uwabami/work/cvsroot export CVS_RSH=ssh # GTK アプリでのロケール対策 export G_FILENAME_ENCODING="@locale" export G_BROKEN_FILENAMES="@locale" # Java export JAVA_HOME=/usr/lib/j2sdk1.5-sun
こんだけ. zsh らしい事はしてない
.zshrc
補完とかヒストリとかエイリアスとか.
## umask の設定 umask 022 ## keybind を emacs 風に. bindkey -e ## 履歴の設定, screen でも共有 HISTFILE="$HOME"/.zsh/zhistory # メモリ内の履歴の数 HISTSIZE=100000 # 保存される履歴の数 SAVEHIST=100000 # 既にヒストリにあるコマンドは古い方を削除 setopt hist_ignore_all_dups # コマンドラインの余分なスペースを削除 setopt hist_reduce_blanks #ヒストリの共有 for GNU Screen setopt share_history # コマンドの開始時刻と経過時間を登録 setopt extended_history # historyコマンドは登録しない setopt hist_no_store # コマンド行先頭が空白の時登録しない(直後ならば呼べる) setopt hist_ignore_space # 履歴の一覧を出す function history-all { history -E 1} ## 補完 autoload -U compinit compinit # 補完候補リストを詰めて表示 setopt list_packed # 補完候補リストの日本語を適正表示 setopt print_eight_bit # 補完候補は Emacs のキーバインドで選択 zstyle ':completion:*:default' menu select=1 # 補完時に大文字小文字を区別しない zstyle ':completion:*' matcher-list 'm:{a-z}={A-Z}' ## misc # コマンド入力エラーでBEEPを鳴らさない setopt no_beep # コアファイルを吐かないようにする limit coredumpsize 0 ## cd の履歴 setopt autopushd # ディレクトリスタックに重複する物は古い方を削除 setopt pushd_ignore_dups # cdhist みたいなー alias gd='dirs -v; echo -n "select number: "; read newdir; cd +"$newdir"' ## prompt の設定 #prompt の色指定を簡便に … $fg[blue] で可能になる. autoload -U colors colors # 被る時は右プロンプトを消す unsetopt promptcr # 環境変数をプロンプトに展開する setopt prompt_subst # プロンプトを設定 PROMPT=$'[%n@%B%m%b:%j]%(!.#.%%) ' RPROMPT=$'%B%(5~,%-2~/.../%2~,%~)%b' ## alias とか. alias ls='ls -F --color=auto' alias la='ls -haF --color=auto' alias ll='ls -hlaF --color=auto' alias rm='rm -i' alias mv='mv -i' alias clean='rm -rf *~; rm -rf *.bak ; rm -rf a.out' alias cleanall='rm -rf .*~ ; rm -rf .*.bak; rm -rf .saves-*' alias reboot='sudo reboot' alias en='emacs21 -nw' alias dselect='aptitude' alias aptitude='LANG=C aptitude' alias xxd="startx -- -dpi 100 -nolisten tcp -layout DualHead" alias xxx="startx -- -dpi 100 -nolisten tcp -layout Default" alias scr="screen -R"
なんて. zsh の dirs は検索効くのかな. 効けば cdhist2 だわ.
_ 学会日程
勘違い. 土曜日二連チャン代講だわ. 飛行機は
- 行きは AIRDO の道民割引きが使えそう.
- 帰りは JAL の特便かな?
- 宿はどうすんべ.
…てか, ヲイ. 出発, 土曜日じゃん. なんでまだやってねぇのさ < ヲレ