平衡点


2007/11/22

_ GLANTANK

kernel の upgrade に失敗 ...orz


2010/11/22

_ chromium-browser を使ってみる.

最近 iceweasel の調子が悪い(It's All text の JavaScript がグルグルまわって, Top が酷い事になる)ので, 思いきって chromium-browser を入れてみた.

...が, 体が vimperator に慣れてしまっていて, ものっそ使いづらい... いわゆるオレポータビリティが下がっている(いや, 気にしたことはあんまり無いけど). そんな訳で, vimperator 使いがそれっぽく chromium-browser(chrome)を使えるようになるまで, 幾つか拡張を導入.

導入したのは以下の拡張:

Vimium は vim 風のキーバインドで操作するための拡張. 他にもVimlike Sommzieeなんてのもあるけど, vimperator 使っている時にも char-hints-mod2.js が無いと駄目な感じだったので, Vimium の方が好み. あと gleebox は良い感じ. 以前使っていた bookmarklet を呼びだすのに使えるので手放せない. ショートカットを「:」にして vimperator ポイ呼び出し方にしてみた.

と, 幾つか拡張入れてみましたが, やっぱり慣れるまで時間がかかりそう(思わず o を押してしまったりするし). gleebox いろいろ弄ると良いのかな. 他の人がどうしているのか知りたいところです.

という駄文でした.


2011/11/22

_ MPD → PulseAudio → Bluetooth Headset でじたばた

その1:

PulseAudio 側ではきちんと Bluetooth Headset が見えているのだけれど, MPD からの出力を PulseAudio でつかまえられていなくて, しばし悩む.

per user session になっていたので, mpd の実行ユーザ(Debian では mpd) で pulseaudio が起動していたからだった. というわけで, localhost へ流せば良いよね, ということで.

その2:

paprefs で モジュールが有効にできない. しばし悩むが, BTS#531251 と同じですね

%> strace paprefs 2>&1 | grep /lib/pulse                                                                                                   ~
access("/usr/lib/pulse-1.1.0/modules/module-esound-protocol-tcp.so", F_OK) = -1 ENOENT (No such file or directory)
access("/usr/lib/pulse-1.1.0/modules/module-native-protocol-tcp.so", F_OK) = -1 ENOENT (No such file or directory)
access("/usr/lib/pulse-1.1.0/modules/module-zeroconf-publish.so", F_OK) = -1 ENOENT (No such file or directory)
access("/usr/lib/pulse-1.1.0/modules/module-zeroconf-discover.so", F_OK) = -1 ENOENT (No such file or directory)
access("/usr/lib/pulse-1.1.0/modules/module-raop-discover.so", F_OK) = -1 ENOENT (No such file or directory)
access("/usr/lib/pulse-1.1.0/modules/module-rtp-recv.so", F_OK) = -1 ENOENT (No such file or directory)
access("/usr/lib/pulse-1.1.0/modules/module-rtp-send.so", F_OK) = -1 ENOENT (No such file or directory)
access("/usr/lib/pulse-1.1.0/modules/module-rygel-media-server.so", F_OK) = -1 ENOENT (No such file or directory)

モジュール実体は /usr/lib/pulse-1.0/modules 以下にあるわけで. とりあえず symlink はって, ネットワーク経由を有効化しておく.

その3:

paprefs のソースを見てみると pkg-config の結果は

%> pkg-config libpulse --variable modlibexecdir
/usr/lib/pulse-1.0/modules

というわけで, これは正しいのだが. はて? 試しに rebuild してみても, やっぱり pulse-1.1.0 を探しに行く. んー...

ああ, debian/patches/0002-Dynamically-build-the-paths-to-the-modules.patch か. #include <pulse/version.h> でモジュールの場所を決める, と. でコレが間違っているわけだ.

とりあえず BTS するか.


2017/11/22

_ 某所からのオプトインした覚えの無いメールについて

登録した覚えの無い所から届くメールについて.

はてさて.

特定電子メール法では、送信先についても「受信者があらかじめ商用メールの受信を同意(オプトイン)した人のみ」と定められています。インターネットサービスにおけるメルマガであれば、専用の登録ページやサイト上でのチェックボックスなどがこれに値するでしょう。メールは、携帯電話のSMSなども含まれます。

[from:■送って良いのは、あくまで「自ら望んだ人」のみ]

デスヨネー.

いちいち送るの面倒だと思ったので放置していたのですが, 今後は上記にさくっと通報しようと思います(誰かそういうプラグインとか書いてないかな).

とりあえず文例を晒すなど(本文省略, 末尾部分のみ)

今後とも、(社名省略)を宜しくお願い致します。

*本メールは、研究室のホームページに掲載されているメールアドレス、又は弊
  社のサービスをご利用頂きましたユーザーの方宛にお送りしています。

*本メールの配信の停止は、お手数ですが「(メールアドレス省略)」までご
  連絡下さい。

「何故こんなメールが届くんだ! なんとかしろ(意訳」的な問い合わせが管理者(=私)に来ているので, かなりイライラ来てるんだよね. 「研究室のホームページに掲載されているメールアドレス」って, アカン奴じゃないかねぇ.


連絡先など
最近の日記
  • 2024/12/05
    • 1. 11月末〜12月の出張三昧がようやく一段落
    • 2. サイトの scss を Dart Sass v3.5 に対応
  • 2024/10/09
    • 1. Mastodon でのメール通知, というか Exim4 と Apparmor
  • 2024/06/19
    • 1. WSL2 での gpg-agent, ssh-agent
  • 2024/06/18
    • 1. WSL で Windows 側のフォントを利用する
  • 2024/06/17
    • 1. WSLとWindowsの時刻同期
一覧
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|04|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2014|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|
2016|02|03|
2017|01|02|03|05|06|07|09|11|12|
2018|03|06|07|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|07|10|12|
2020|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|05|06|07|08|09|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|08|10|11|12|
2023|02|03|04|06|08|09|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|10|12|
Back to Top ▲