平衡点


2007/12/03

_ 続: subversion とロケール

先日, id:sasakyh:20071130#p2 で呟いていたのだけれど, その原因がようやくわかった. 症状は

  • リポジトリのあるサーバでは, ロケールを設定した後で status, commit ができる
    • LANG=ja_JP.UTF-8 では駄目. unset LANG + LC_ALL=C で可能になる
  • リモートのラップトップからは何やっても駄目

これは svn+ssh で作業していたのが問題で, リモートから接続する際には ssh 接続後に svnserve が呼ばれる. でもって, svnserve はやっぱり unset LANG + LC_ALL=C でなければロケール回りのエラーで怒られた.

結論から言うと,

  • サーバはまだ sarge で動いていて, locale で UTF-8 がサポートされていない
    • locale -a で utf8 が無い.

という事だった.

エラーメッセージ

svn update
svn: error: cannot set LC_ALL locale
svn: error: environment variable LANG is ja_JP.UTF-8
svn: error: please check that your locale name is correct

は正しかった訳だ.

とりあえず, サーバ側の LANG を ja_JP.EUC-JP に戻しておく.


2008/12/03

_ 関西 Debian

第20回 関西 Debian 勉強会, 次は 12/14 ですか.

12/15 から東京だし, ポスター作成佳境に突入してそうだしなぁ...どうしよ.


2013/12/03

_ Roundcube のメールデコード

良く知られた話かもしれませんが...

世の中には機種依存文字というのがありまして, メールの文字コードは ISO-2022-JP と謳っていながら, その実丸囲み数字とかが存在する, というメールが飛び交っております.

単に自分が受ける側であれば,

なんかを参考に, 適宜設定しておくと良いのかもしれません(cc-env memo: Wanderlust の設定).

ウチ 某所サーバでは, WebMail のサービスとして Roundcube を提供しています. で, 飛び交うメールが偶に WebMail 上で読めない, という事態が発生していることに今更ながら気がつきました.

...という訳で, ad hoc ながら /usr/share/roundcube/program/lib/Roundcube/rcube_charset.php に手を加えてみます.

# source: diff
--- rcube_charset.php.orig      2013-12-03 01:05:20.966192376 +0900
+++ rcube_charset.php   2013-12-03 01:06:28.031257391 +0900
@@ -229,6 +229,11 @@
         // convert charset using mbstring module
         if ($mbstring_list !== null) {
             $aliases['WINDOWS-1257'] = 'ISO-8859-13';
+            $aliases['JIS'] = 'ISO-2022-JP-MS';
+            $aliases['ISO-2022-JP'] = 'ISO-2022-JP-MS';
+            $aliases['EUC-JP'] = 'EUCJP-WIN';
+            $aliases['SJIS'] = 'SJIS-WIN';
+            $aliases['SHIFT_JIS'] = 'SJIS-WIN';
             // it happens that mbstring supports ASCII but not US-ASCII
             if (($from == 'US-ASCII' || $to == 'US-ASCII') && !in_array('US-ASCII', $mbstring_list)) {
                 $aliases['US-ASCII'] = 'ASCII';

...こんなんで良いのかなぁ.

mbstringJIS, ISO-2022-JP, EUC-JP, SJIS, SHIFT_JIS を扱う際に, Roundcube 内で global に alias を定義しておくと良いのかもしれませんが, あんまりコード眺めてないので対応がこれで良いのか定かではありません. 誰か教えて下さい.

あ, 対応する Roundcube の version は 0.9.5-1~bpo70+1 です.

にんともかんとも.


2023/12/03

_ TeX on Debian 12 (Bookworm)

はじめに.

こんにちは, こんばんわ, おはようございます. Twitter が凍結されて半年が経ちました. 皆様いかがお過ごしでしょうか.

閑話休題.

この文書はTeX & LaTeX Advent Calendar 2023の12/03(日)分の記事です。 昨日はh20y6mさんの和文VFで異体字する話 - h20y6m.github.ioでした.

今年の重点テーマは 「(La)TeXで幸せになる方法」 とのことです.

毎度の事ですが 私が書けそうなのは Debian の話なので, 現安定版 Bookworm の TeX 収録状況をサマリしておきます.

TeX on Debian 12 (Bookworm)

Debian 12 – コードネーム Bookworm は, 今年 2023年6月10日にリリースされた, Debian の最新安定版です.

ここの所, 約2年毎の着実なリリースということで, ユーザにとっては大きな変更点はなく収録ソフトウェアのバージョンが着々と更新されており, 特に TeX を利活用する方にとってお勧めしやすい Linux ディストリビューションの一つと言えるでしょう(多分)

Debian において TeX 環境をインストールしたい方は, おもむろに

% sudo apt install texlive-full

を唱えて, コーヒーでも煎れつつ, 少し待ちましょう.

…. じゃ駄目ですかね?

依存考えて(=必要なパッケージが何で), それを明示的に指定してインストールする, ってのは結構ハードル高いんじゃないかと思うんですが, まあ, 今年の TeXConf 2023 の munepi さんの御講演: 「TeXLive インストールの "いま" を知る」 によると 「 時間がかかる 」という怨嗟の声 が X(旧 Twitter) に溢れていたそうで. うーん….

  1. とりあえず (u)pLaTeX が使いたい
    % sudo apt install texlive-lang-japanese
        
  2. XeTeX と日本語関係 (bxjsarticle とか)使いたい
    % sudo apt install texlive-lang-japanese texlive-xetex
        
  3. LuaLaTeX で日本語したい
    % sudo apt install texlive-lang-japanese texlive-xetex
        

ですかね(多分. 普段, 自分では texlive-full をインストールしているので検証してません). 足りないパッケージは他にもあるかとは思いますが, それは都度探してみて下さい. 探す時に便利なのは apt-file コマンドです.

% sudo apt install apt-file
   : 
% sudo apt-file update
% apt-file search /usr/bin/lualatex
texlive-latex-base: /usr/bin/lualatex
texlive-latex-extra: /usr/bin/lualatex-dev

といった塩梅で, ファイルが探せます.

なお, Bookwirm に収録されている TeXLive のバージョンは パッケージのバージョンに 2022.20230122-3 とある様に, 2023/01/22 時点での TeXLive の様です.

ちなみに [debian-users 00947] から始まる話にある通り, 異体字の扱いに多少の不具合(?)があります.

TeXLive 本体の変更に追いついていなかった/気がつかなかったのが原因ではありますが, すみませんでした.

余談: tlmgr はどうなるの?

一応, Debian パッケージにも tlmgr は収録されていますので, Debian パッケージ版の TeXLive ではなく, 現在のリリース版の TeXLive を 自己責任でインストールする ことも可能ではあります(他のパッケージの依存関係がどうなるのか, 知りませんが…).

というわけで回答しますと「apt で入れたら apt に任せましょう」ですかねぇ.

検索すると

  1. apt で texlive-full を入れる
  2. tlmgr で texlive の scheme-full を入れる
  3. ようやくインストールが終わった!!!

とか呟いている方がいらっしゃって, 暖かい気持になりました.

「Debian(Ubuntu)での TeX の歩き方」みたいなの, 需要あるのかな.

そんなこんなで.

いつも通り, Debian での TeX のお話でした.

深く考えずに

% sudo apt install texlive-full

しておけば, 幸せになれますよ(多分).

明日は doraTeX さんです.


連絡先など
最近の日記
一覧
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|04|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2014|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|
2016|02|03|
2017|01|02|03|05|06|07|09|11|12|
2018|03|06|07|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|07|10|12|
2020|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|05|06|07|08|09|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|08|10|11|12|
2023|02|03|04|06|08|09|11|12|
2024|01|02|03|
Back to Top ▲