平衡点


2006/04/23

_ orchid が復活?

とりあえず, BUFFALO の LinkStation HD-HGLAN120 を入手したので, その Debian 化に取り組んでみた訳です.

結果として, この日記が復活している訳ですから, まあ成功しています.

ただ, 速度はどうなんかな. とか思ってます. こんなモンかな.

…遅い気がする, というか旧 orchid が速すぎたのか.

lighttpd + fastcgi + ruby にするかな. rails したいし.

_ ノートの HDD が異音を…

偶に「カツン」って鳴るようになってきたんですが.

単にプラッタの回転 & 停止音なんですが, こんなモンだったっけ? 今まで聞こえてなかったんだけどなぁ.

まあ, 保証期間内ですが(多分)

… cpudyn 使ってみるかな?

_ LinkStation HD-HGLAN120

いわゆる玄箱のリテールモデル.

…という訳で Debian 化しました. 現在の orchid は PowerPC な linux box です.


連絡先など
最近の日記
  • 2025/08/15
    • 1. Bookworm → Trixie 更新作業
  • 2025/08/13
    • 1. 居室のルータが悲鳴を上げている.
  • 2025/08/09
    • 1. Wanderlustで日本語の添付ファイルを扱う defadvice を nadvice に書き換える(again)
  • 2025/08/08
    • 1. VirtualBox上の Windows 11 で Host OS 側の Samba でファイル共有したかっただけなんだが.
  • 2025/06/17
    • 1. org-beamer での \section*{} の扱い
一覧
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|04|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2014|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|
2016|02|03|
2017|01|02|03|05|06|07|09|11|12|
2018|03|06|07|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|07|10|12|
2020|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|05|06|07|08|09|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|08|10|11|12|
2023|02|03|04|06|08|09|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|10|12|
2025|02|03|04|05|06|08|
Back to Top ▲