平衡点


2006/06/06

_ BIOS としての Windows

もはや VMware Player があるので, Windows を VMWare の下に置いておいて 作業する事になんら問題は無い気も. この場合は X サーバが重要な懸 案. Windows で OpenGL な X サーバって商用のモンしかないよね. 多分.

smbmount, もしくは NFS 使えば Linux 側で作業する事も問題無い, とか思ったり.

…やる気はまだないけどね.

というか, Host を Linux にして Windows を走らせる場合に

  • Guest で音をきちんと鳴らす.
  • VMware が mlterm の Meta キーを持っていっちゃう問題

さえ解決できれば, 特に不満が無いのだが(笑).

  • Host として linux を使っていて,
  • VMware Guest で Windows を走らせると
  • mlterm 上で Meta キーが効かなくなるんですけど

↑と同じ症状になっちゃう人っていませんか?


連絡先など
最近の日記
  • 2025/04/30
    • 1. dovecot の更新でハマる.
  • 2025/04/15
    • 1. glibc の executable stack
  • 2025/04/03
    • 1. 居室ルータのネットワーク上流が死んでた.
  • 2025/03/25
    • 1. Wanderlustで日本語の添付ファイルを扱う defadvice を nadvice に書き換える(失敗?)
  • 2025/03/06
    • 1. Emacs30 で lookup-el が動かなくなった.
一覧
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|04|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2014|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|
2016|02|03|
2017|01|02|03|05|06|07|09|11|12|
2018|03|06|07|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|07|10|12|
2020|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|05|06|07|08|09|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|08|10|11|12|
2023|02|03|04|06|08|09|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|10|12|
2025|02|03|04|
Back to Top ▲