平衡点


2006/10/17

_ mew5.1 + bsfilter

summary mode の @ が無いので, しばし悩む. あー変わったんねー. 既に fetchmail + procmail とかになっている人なら良いんだろうけど, どうしたモンかなぁ.

わざわざ毎度 bsfilter を pop proxy として起動するのは面倒だし. .zlogin あたりに bsfilter 起動のコマンド書いておく, ってのも考えてみたが.

そろそろ pop 止めたら良いんでは, という神のお告げかもしれない. だからって imap server 上げるのもなんだかな.

あ, gmail アドレス取りました. sasakyh です. uwabami は取れなかったけど(残念. 実は招待だと取れたりしない? そんな事ないか). gmail をスパムフィルタに使う, を今度からやってみようかと思います.

でも, 北大のサーバに来るメールって異様に spam 多いから, 北大のサーバ自体がブラックリスト化したりしてな.

…あー稼働率上がんねー


連絡先など
最近の日記
  • 2025/08/15
    • 1. Bookworm → Trixie 更新作業
  • 2025/08/13
    • 1. 居室のルータが悲鳴を上げている.
  • 2025/08/09
    • 1. Wanderlustで日本語の添付ファイルを扱う defadvice を nadvice に書き換える(again)
  • 2025/08/08
    • 1. VirtualBox上の Windows 11 で Host OS 側の Samba でファイル共有したかっただけなんだが.
  • 2025/06/17
    • 1. org-beamer での \section*{} の扱い
一覧
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|04|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2014|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|
2016|02|03|
2017|01|02|03|05|06|07|09|11|12|
2018|03|06|07|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|07|10|12|
2020|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|05|06|07|08|09|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|08|10|11|12|
2023|02|03|04|06|08|09|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|10|12|
2025|02|03|04|05|06|08|
Back to Top ▲