平衡点


2011/05/26

_ 快適なメール環境の構築(1.5/n): offlineimap あれこれ

先日書いた offlineimap の続き.

書く予定なんだけれど, 多忙なんで, 備忘録がてらメモだけ.

cron で動かす場合

  • gpg-agent を使うよう設定しておく. pinentry-gtk2 が吉
  • cron を実行するシェルスクリプト内で GPG_AGENT_INFO, DBUS_SESSION_BUS_ADDRESS, XDG_SESSION_COOKIE を設定するようにしておく
  • cron 動作時に gpg-agent のキャッシュが切れていると, pinentry-gtk2 のプ ロンプトがデスクトップにパスフレーズの問い合わせをしてくれる.

offlineimap-el

offlineimap を外部プロセスとして実行してくれる elisp

デスクトップ環境で実行中の emacs などで offlineimap-el を動作させると epa が gpg のパスフレーズを記憶していてくれる.


連絡先など
最近の日記
  • 2025/04/30
    • 1. dovecot の更新でハマる.
  • 2025/04/15
    • 1. glibc の executable stack
  • 2025/04/03
    • 1. 居室ルータのネットワーク上流が死んでた.
  • 2025/03/25
    • 1. Wanderlustで日本語の添付ファイルを扱う defadvice を nadvice に書き換える(失敗?)
  • 2025/03/06
    • 1. Emacs30 で lookup-el が動かなくなった.
一覧
2006|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|02|03|04|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|08|09|10|11|12|
2014|01|02|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|09|10|
2016|02|03|
2017|01|02|03|05|06|07|09|11|12|
2018|03|06|07|10|11|12|
2019|01|02|03|04|05|07|10|12|
2020|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2021|01|02|03|05|06|07|08|09|11|12|
2022|01|02|03|04|05|06|08|10|11|12|
2023|02|03|04|06|08|09|11|12|
2024|01|02|03|04|05|06|10|12|
2025|02|03|04|
Back to Top ▲