平衡点
2013/02/11
_ Hershey fonts は DFSG-free なのか?
よくわからないので, とりあえずココにメモしておく.
Hershey font?
Hershey font は 1967 年に Dr. A. V. Hershey が US Naval Weapons Laboratory にいた時に作成されたベクタフォント. 原論文は
Hershey, A. V. (August 1967), Calligraphy for Computers, Dahlgren, VA: U.S. Naval Weapons Laboratory, ASIN B0007EVKFI, OCLC 654265615, NWL Report No. 2101. NTIS AD662398
となっている(原文は手元に無いし, 参照していない).
その後, Usenet でフォントが配布されている. 当時の記事は参照できないのだが, Ghostscript が提供している Hershey fonts for Ghostscript によれば
USE RESTRICTION: This distribution of the Hershey Fonts may be used by anyone for any purpose, commercial or otherwise, providing that: 1. The following acknowledgements must be distributed with the font data: - The Hershey Fonts were originally created by Dr. A. V. Hershey while working at the U. S. National Bureau of Standards. - The format of the Font data in this distribution was originally created by James Hurt Cognition, Inc. 900 Technology Park Drive Billerica, MA 01821 (mit-eddie!ci-dandelion!hurt) 2. The font data in this distribution may be converted into any other format ((*EXCEPT*)) the format distributed by the U.S. NTIS (which organization holds the rights to the distribution and use of the font data in that particular format). Not that anybody would really ,*want* to use their format... each point is described in eight bytes as "xxx yyy:", where xxx and yyy are the coordinate values as ASCII numbers.
とある.
その後 hershey font には幾つか glyph が追加されているものの, ghostscript に同梱されている hershey の改良版は
% Fonts converted from Hershey outlines. These are constructed and % maintained manually. These are also in the public domain. % % Fonts created by Thomas Wolff <wolff@inf.fu-berlin.de>, by adding % accents, accented characters, and various other non-alphabetics % to the original Hershey fonts. These are "freeware", not to be sold.
となっており, Debian では non-free 扱いとなっている(なんて事を...).
なんで気にしているの?
Hershey font は幾つかの売り物の描画ソフトウェア - 例えば IDL などでも使われているし, 我が地球流体電脳倶楽部 で作成/公開している DCL - GFD Dennou Library でも使用している.
DCL はいわゆる ancient freeware の類いであり, 「最近 BSD 2-Clause にしようよ」と(主に私が)ライセンスの整理をしている わけですが, そこで「hershey ってどうなってんの?」と 疑問を呈したのがそもそもの発端.
DCL 自体は描画に cairo を使うようになって, システムのフォントを使って直接 PDF を出力できるようになっていたり (福岡大の 乙部さん による改良), RubyDCL や GPhys によって, Ruby を使って データの扱いと描画を気軽に/直感的に行なえるようになっていたりする (で, これらを野良パッケージとしてメンテ/公開しているのが私).
DFSG free なの?
ナイーブには「配布に関するの制限なので non-free だよね」だから non-free かな, と考えたのだけれど plotutils - GNU Project - Free Software Foundation (FSF) にも hershey が(フォントデータではなく, それを生成するプログラムとして)同梱されている.
んー...原論文の形式では配布するな, なのか?
はてさて(と, ここに書いてハンドアックスを期待するテスト). d-d@d.o.jp あたりに聞いた方が良いかな.