平衡点
2013/05/27 [長年日記]
_ multipart/mixed と multipart/alternative
以前 Apple Mail から送信されたメールが Wanderlust で decode できない場合の対処方 なんてことを書いてましたが, 前日 @znz さんに,
「HTML メールで画像とか使う場合もあるし」
といわれて, そういう場合には確かに, と納得してしまった.
とはいえ, 添付ファイルはなんとかならんかなぁ, と思う. (個人的には HTML メールも好きではないが).
_ sysvinit 代替
今更ながら upstart や systemd の良い点を誰かにサマリして欲しい.
「起動が速い」とかは(少なくとも)私にとってはわざわざ replcae する程の 利点にはならないので, なんかそれ以外の利点を上手く説明して欲しいなぁ, というか.
まあ debian-devel の
あたりを見ていて思った程度なんですけれど.
[ツッコミを入れる]
最近の日記
- 2021/02/24
- 1. Debian bullseyeの初期状態での日本語入力
- 2021/02/23
- 1. rxvt-unicode 24bit color
- 2021/02/10
- 1. 更新: Icon font in terminal plus
- 2021/01/16
- 1. 年が明けてもあいかわらずの更新頻度
- 2021/01/02
- 1. 明けました.